【12/6の日経平均】
終値 23,354円(先週末比+60円)
【シカゴ日経平均先物 6日】(かっこ内は大阪日中比)
円建て12月限 23,530円(+110)
【ロイター見通し概略】
模様眺めとの表現
詳しくは
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-wklyoutlook-idJPL4N28G1OP
【勝手な個人見解!】
----------------------------------------------------------
※あくまで個人見解です。結果について、責任負えません。
----------------------------------------------------------
2020年12月末に向けての225価値想定19,500円
※価値想定は予想ではありません。
市場マインドがニュートラルの場合の株価とお考え下さい。
買い建て指数0.0%(暫定版)おおむね現金確保
※リバランスポイント参考値(暫定版)
基準株価 下落時 上昇時
○21,500円 0%→0% 10%→0%
21,100円 0%→10% 20%→10%
20,700円 10%→20% 10%→20%
※上下指数参考値 (暫定)
週末×1.10 25,690円 0.0%
週末×1.05 24,522円 0.0%
週末÷1.05 22,242円 0.0%
週末÷1.10 21,231円 6.8%
#リバランスポイント、上下指数については
# https://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-107.html
#をご参照下さい
〇個人見解の補足
12/15の米国が対中追加関税の発動を控えての、様子見やもみ
合いとなる・・・これがロイターさんの見方。
私は特に異論もなく、かといって肯定もせず。
傍観を続けるます。
そんな中、「ぶり」が大量発生との記事がw
もちろん魚の「ぶり」ではありません。
タイトルは
「市場点描(マーケットの話題)内需株に続々『ぶり高値』」
#日本経済新聞、12月6日(金)付朝刊
様は業績が堅調で株価の変動が小さい銘柄に資金を流す「債券
代替投資]が続く中、東急だったり東武だったりの内需銘柄が、
30年近く「ぶり」の高値を付けているとの報道。
私も「寝ている資金を単純な配当狙いでメガバンク株にでも回
そうかな」なんて思ってしまいますから、そこは皆同じなので
しょうね。
もう一つ気になったのが、三菱UFJ銀行の
「不稼働口座に手数料(年1200円)」との記事。
目先は新規口座設立分からとの事で、直接な影響は少ないと思
われますが、先々は??
きっと近い将来、取引無し、または少額の口座は有料化されて
しまうのだと思います。(海外では当たり前ですから)
私など、メインの資金は概ねネット銀行に回しており、メガバ
ンクは一応口座が残っているのみだったりするので、他人事で
はないんですよねぇ。
でも、いまだに、振込先はメガバンクじゃないと困る・・・な
んてカードやら支払先があり。(官庁系が多いですよね)
口座も残しておかねばならず・・・。
ネット銀行を使い始めると、振込み手数料無料だったり、色々
便利な(使い分け口座とか)機能があったり、預金金利も高か
ったり・・・正直メガバンクを使う気がしません。
おそらく、このネット銀行とメガバンクのサービス差は「人件
費」が多くを占めているのだと思われます。
メガバンク社員の給料は高そうだし、人も多そうですからね。
それ以外に合併を繰り返して、複雑怪奇になって修正も難しく
なってしまったシステムの問題とか(新しい事ができない)
こんな非効率なのに「大きいから安心」と言うブランドに乗っ
かっているメガバンクは今後どうなってゆくのでしょう?!
やっぱメガバンク株は止めて置いた方がよさそうです。
そして、今話題になっているという事は「ぶり銘柄」も避けた
方が良さそうですね。
参)ホントは怖い金融業界その14(今、話題の○○)
https://gookabu.blog.fc2.com/blog-entry-245.html
------------------------------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
https://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-86.html
○アクティブリバランス投資法、実行マニュアル
https://ynavi.info/mag/act2.html
○主なバックナンバー
https://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
○アクティブリバランス詳細解説リンク集
https://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-53.html
------------------------------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
終値 23,354円(先週末比+60円)
【シカゴ日経平均先物 6日】(かっこ内は大阪日中比)
円建て12月限 23,530円(+110)
【ロイター見通し概略】
模様眺めとの表現
詳しくは
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-wklyoutlook-idJPL4N28G1OP
【勝手な個人見解!】
----------------------------------------------------------
※あくまで個人見解です。結果について、責任負えません。
----------------------------------------------------------
2020年12月末に向けての225価値想定19,500円
※価値想定は予想ではありません。
市場マインドがニュートラルの場合の株価とお考え下さい。
買い建て指数0.0%(暫定版)おおむね現金確保
※リバランスポイント参考値(暫定版)
基準株価 下落時 上昇時
○21,500円 0%→0% 10%→0%
21,100円 0%→10% 20%→10%
20,700円 10%→20% 10%→20%
※上下指数参考値 (暫定)
週末×1.10 25,690円 0.0%
週末×1.05 24,522円 0.0%
週末÷1.05 22,242円 0.0%
週末÷1.10 21,231円 6.8%
#リバランスポイント、上下指数については
# https://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-107.html
#をご参照下さい
〇個人見解の補足
12/15の米国が対中追加関税の発動を控えての、様子見やもみ
合いとなる・・・これがロイターさんの見方。
私は特に異論もなく、かといって肯定もせず。
傍観を続けるます。
そんな中、「ぶり」が大量発生との記事がw
もちろん魚の「ぶり」ではありません。
タイトルは
「市場点描(マーケットの話題)内需株に続々『ぶり高値』」
#日本経済新聞、12月6日(金)付朝刊
様は業績が堅調で株価の変動が小さい銘柄に資金を流す「債券
代替投資]が続く中、東急だったり東武だったりの内需銘柄が、
30年近く「ぶり」の高値を付けているとの報道。
私も「寝ている資金を単純な配当狙いでメガバンク株にでも回
そうかな」なんて思ってしまいますから、そこは皆同じなので
しょうね。
もう一つ気になったのが、三菱UFJ銀行の
「不稼働口座に手数料(年1200円)」との記事。
目先は新規口座設立分からとの事で、直接な影響は少ないと思
われますが、先々は??
きっと近い将来、取引無し、または少額の口座は有料化されて
しまうのだと思います。(海外では当たり前ですから)
私など、メインの資金は概ねネット銀行に回しており、メガバ
ンクは一応口座が残っているのみだったりするので、他人事で
はないんですよねぇ。
でも、いまだに、振込先はメガバンクじゃないと困る・・・な
んてカードやら支払先があり。(官庁系が多いですよね)
口座も残しておかねばならず・・・。
ネット銀行を使い始めると、振込み手数料無料だったり、色々
便利な(使い分け口座とか)機能があったり、預金金利も高か
ったり・・・正直メガバンクを使う気がしません。
おそらく、このネット銀行とメガバンクのサービス差は「人件
費」が多くを占めているのだと思われます。
メガバンク社員の給料は高そうだし、人も多そうですからね。
それ以外に合併を繰り返して、複雑怪奇になって修正も難しく
なってしまったシステムの問題とか(新しい事ができない)
こんな非効率なのに「大きいから安心」と言うブランドに乗っ
かっているメガバンクは今後どうなってゆくのでしょう?!
やっぱメガバンク株は止めて置いた方がよさそうです。
そして、今話題になっているという事は「ぶり銘柄」も避けた
方が良さそうですね。
参)ホントは怖い金融業界その14(今、話題の○○)
https://gookabu.blog.fc2.com/blog-entry-245.html
------------------------------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
https://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-86.html
○アクティブリバランス投資法、実行マニュアル
https://ynavi.info/mag/act2.html
○主なバックナンバー
https://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
○アクティブリバランス詳細解説リンク集
https://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-53.html
------------------------------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
