【9/22の日経平均】

 終値 32,402円(先週末比▲1,131円)

【シカゴ日経平均先物 22日】
(かっこ内は日経平均現物日中比)

 12月限 32,285円(-177)

【ロイター見通し概略】

 反発期待と米引き締め懸念ねが混在
 との事。

 詳しくは
 https://00m.in/97Dfl

【勝手な個人見解!】
 ------------------------------
 ※あくまで個人見解です。
  結果について、責任負えません。
 ------------------------------
 2024年9月末に向けての
 日経平均価値想定23,000円
 ※価値想定は予想ではありません。
  市場マインドがニュートラルの場合の
  株価とお考え下さい。

 買い建て指数0.0%(暫定版)
 おおむね現金確保

 ※リバランスポイント参考値(暫定版)
  ★日銀保有のETF放出が無いと考る場合
  下記の基準株価に4000円を加算下さい。

   基準株価 下落時 上昇時
  ○26,200円 0%→0% 10%→0%
   25,700円 0%→10% 20%→10%
   25,200円 10%→20% 30%→20%

 #リバランスポイントについては
 #https://ynavi.info/t/tenso/rebpoint
 #をご参照下さい

〇個人見解の補足

  中国からの資金移動一巡して付けた高値
  も、アメリカの金融引き締め長期化懸念
  で今週は弱含み。

  おそらく、こんな感じなのでしょうね。

  余談ですが、日本とアメリカでは値段に
  対する消費者の反応が違うそうです。

  日本ではある商品が値上げされると、
  別の店で安いものを探すとか、
  別の安い類似商品に乗り換えるとか
  しますよね。

  ところが、アメリカでは商品が値上げ
  されても、消費者は素直にこれを受け
  入れるらしいのです。

  聞いた話ですが、

  アメリカでは車でないと行けないレベル
  の距離にスーパーが1軒しかない、
  なんて所に住んでいる人も多く・・・。

  しかも、商品の選択肢が日本みたいに
  充実していないケースも多いようです。

  おそらく、この環境が、
  「値上げがあっても、我慢して買わざる
   を得ない」状況を生み出していると
  感じます。

  ニューヨーク等の都会は別?!

  それでも、ニューヨークから日本に来た
  人が日本のコンピニの品揃えに感動する
  なんて話も聞きますから・・・

  ニューヨーク等の都会でも品揃えは
  あまりないのかもしれません。

  これゆえ、アメリカ企業は値上げに抵抗
  があまりないようです。

  反面、日本企業はギリギリまで値上げを
  ガマンする傾向があります。

  きっと今、日用品系メーカ、小売り系の
  企業は中々に苦労されているかと。

  国によって事情は色々ですね。
----------------------------------------
 (宜しければ下記も参考にしてください)
  ○アクティブリバランス投資法とは?!
   https://ynavi.info/t/tenso/actreb
  ○主なバックナンバー
   https://ynavi.info/t/tenso/mback
  ○理論背景、詳細解説リンク集
   https://ynavi.info/t/tenso/actlink
----------------------------------------

お役に立ちましたらポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ

2023.09.23 Sat l 週間想定 l コメント (0) トラックバック (0) l top
【9/15の日経平均】

 終値 33,533円(先週末比+926円)

【大阪日経平均先物 16日6:00】
(かっこ内は前日比)

 12月限 33,070円(-210)

【ロイター見通し概略】

 神経質との事

 詳しくは
 https://00m.in/fjUxE

【勝手な個人見解!】
 ------------------------------
 ※あくまで個人見解です。
  結果について、責任負えません。
 ------------------------------
 2024年9月末に向けての
 日経平均価値想定23,000円
 ※価値想定は予想ではありません。
  市場マインドがニュートラルの場合の
  株価とお考え下さい。

 買い建て指数0.0%(暫定版)
 おおむね現金確保

 ※リバランスポイント参考値(暫定版)
  日銀保有のETF放出が無いと考える場合
  下記の基準株価に4000円を加算下さい。

   基準株価 下落時 上昇時
  ○26,200円 0%→0% 10%→0%
   25,700円 0%→10% 20%→10%
   25,200円 10%→20% 30%→20%

 #リバランスポイントについては
 #https://ynavi.info/t/tenso/rebpoint
 #をご参照下さい

〇個人見解の補足

  中国からの資金移動は一巡の様相?

  注目は、日米の中央銀行に移って
  いる様です

  アメリカが金融引締めが続くか否か?
  (金利を上げるか否か?!)

  そうすると、日米金利差が開いて
  円安そして物価高につながってしまう
  日本は今のままで良いのか?!

  と言う所で、日銀がどう動くかに注目
  が集まる構図です。

  物価高を抑えるために、金利引き上げ
  するのは定石です。

  反面、金利引き上げは経済を冷やす効果
  もあります。

  今の日本は景気が良くない中での
  インフレ=「悪いインフレ」の最中。

  金利のコントロールは微妙なさじ加減が
  求められます。

  おそらく、微妙な金利引き上げ方向に
  向かうような気がします。

  そうすると、株価にはわずかながら
  悪影響があるかもしれません。

  まあ、日銀が動くとしても、そう極端な
  政策変更はできないと思います。
  気にする程の事はないでしょう。

  とは言え、一部ネット銀行等の預金金利
  は上がり始める等、アベノミクスの時代
  とは雰囲気が変わり始めています。

  これまでの10年とこれからの10年は
  かなり違うものになりそうです。
----------------------------------------
 (宜しければ下記も参考にしてください)
  ○アクティブリバランス投資法とは?!
   https://ynavi.info/t/tenso/actreb
  ○主なバックナンバー
   https://ynavi.info/t/tenso/mback
  ○理論背景、詳細解説リンク集
   https://ynavi.info/t/tenso/actlink
----------------------------------------

お役に立ちましたらポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ

2023.09.16 Sat l 週間想定 l コメント (0) トラックバック (0) l top
【9/8の日経平均】

 終値 32,607円(先週末比▲104円)

【大阪夜間日経平均先物 9日朝】
(かっこ内は日経平均終値比)

 12月限 32,510(-97)

【ロイター見通し概略】

 上値重いとの事

 詳しくは
 https://00m.in/oMjYo

【勝手な個人見解!】
 ------------------------------
 ※あくまで個人見解です。
  結果について、責任負えません。
 ------------------------------
 2024年9月末に向けての
 日経平均価値想定23,000円
 ※価値想定は予想ではありません。
  市場マインドがニュートラルの場合の
  株価とお考え下さい。

 買い建て指数0.0%(暫定版)
 おおむね現金確保

 ※リバランスポイント参考値(暫定版)
  ★日銀保有のETF放出が無いと考る場合
  下記の基準株価に4000円を加算下さい。

   基準株価 下落時 上昇時
  ○26,200円 0%→0% 10%→0%
   25,700円 0%→10% 20%→10%
   25,200円 10%→20% 30%→20%

 #リバランスポイントについては
 #https://ynavi.info/t/tenso/rebpoint
 #をご参照下さい

〇個人見解の補足

  ここの所の微妙な株価上昇は海外勢
  (ほぼアメリカ)の中国から日本への
  資金移動だったようです。

  中国から資金を引き上げるのは
  良く理解できるのですが、
  自国には戻さないのですねw。

  これは、アメリカの金利引き上げ懸念が
  強くなってきたと言う事らしいです。

  #金利が上がると、
  #株価、債券価格が下がります

  ここ数カ月、日経平均は膠着している
  感じですが、その間に銀行などの大型株
  の影響が大きいTOPIXと呼ばれる指標も
  バブル後の最高値を更新。

  割安感の強かった、日本の金融株やら
  トヨタの株価を押し上げている様です。

  こういう資金の流れになるのは、
  中国のバブル崩壊的な状況はもちろん
  アメリカ株も高くて買いにくいと言う事
  なのだと思います。

  あれこれ高値ばかりだと、ちょっとした
  切っ掛けで何かが起きてしまうかも。

  さてトヨタつながりで、自動車業界の
  異変をちょっと・・・。

  ちょっと前まで、自動車メーカーの
  時価総額(要は会社の値段ですね)

  世界1位:トヨタ
  世界2位:テスラ(説明不要ですね)
  世界3位:BYD(中国)

  だったのですが、8/25付のランキングで

  世界1位:テスラ
  世界2位:トヨタ
  世界3位:ビンファスト(ベトナム)
  
  となったようです。

  個人的にテスラもバブルだと思っている
  のですが、ビンファスト3位には唖然と
  しました。

  でも、人件費の安いベトナムなら
  中国以上に「値段」で勝負出来るかも
  知れません。

  電気自動車になると、構造が簡単になり
  これまでに考えられないような国に
  自動車メーカーが生まれる時代です。

  ただ品質はかなり不安(苦笑)。
----------------------------------------
 (宜しければ下記も参考にしてください)
  ○アクティブリバランス投資法とは?!
   https://ynavi.info/t/tenso/actreb
  ○主なバックナンバー
   https://ynavi.info/t/tenso/mback
  ○理論背景、詳細解説リンク集
   https://ynavi.info/t/tenso/actlink
----------------------------------------

お役に立ちましたらポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ

2023.09.09 Sat l 週間想定 l コメント (0) トラックバック (0) l top
【9/1の日経平均】

 終値 32,711円(先週末比+1,086円)

【シカゴ日経平均先物 1日】
(かっこ内は大阪日中比)

【ロイター見通し概略】

 株高は小休止との事

 詳しくは
 https://00m.in/RkZ43

【勝手な個人見解!】
 ------------------------------
 ※あくまで個人見解です。
  結果について、責任負えません。
 ------------------------------
 2024年9月末に向けての
 日経平均価値想定23,000円
 ※価値想定は予想ではありません。
  市場マインドがニュートラルの場合の
  株価とお考え下さい。

 買い建て指数0.0%(暫定版)
 おおむね現金確保

 ※リバランスポイント参考値(暫定版)
  ★日銀保有のETF放出が無いと考る場合
  下記の基準株価に4000円を加算下さい。

   基準株価 下落時 上昇時
  ○26,200円 0%→0% 10%→0%
   25,700円 0%→10% 20%→10%
   25,200円 10%→20% 30%→20%

 #リバランスポイントについては
 #https://ynavi.info/t/tenso/rebpoint
 #をご参照下さい

〇個人見解の補足

  アメリカの利上げがそろそろ終了?
  と言う事で相場は落ち着き。

  反面、中国の景気悪化は色々と現れて
  きており、今後の影響は注視が必要な
  様子。

  こんな中ではありますが、中国で
  イケイケな電気自動車(EV)メーカーが
  あります。

  ご存じの方も多いと思いますが、
  今やEVでテスラと世界一を争っている
  BYDと言うメーカー。

  前に書いたかもしれませんが、
  日本に販売店を100店舗構える等
  結構本気で進出を狙っています。

  先行で販売されたSUVモデルも3ヶ月
  で305台売れたとか?!

  試乗した方々のお話では、欧州車と
  比べても遜色ない性能とデザイン
  だとか・・・そして安い。

  世界各国からデザイナーやエンジニア
  を引き抜いているからできるワザです。

  ちょっと「オッ!」と思ったのが、
  まだ日本では発売されていない
  コンパクトカーモデル。

  日本で言えばアクアとかノートクラス。

  中国での価格はなんと150万円。
  (日本ではもう少し高くなりそうです)
  これで航続距離は300Kmだそうです。

  雑誌記者の試乗レポートによると、
  これは「やすかろう悪かろう」ではなく
  ヨーロッパの人たちにも受けそうな
  デザイン、性能だと言う事。

  今、日本で一番売れているEVは
  日産のサクラ、こちらが250万円で
  走行可能距離は180Km。しかも軽。

  この中国EVの日本での発売価格が
  仮に200万円として
  国と東京都のEV補助金が110万円。

  つまり、東京では90万円(+諸経費)で
  コンパクトEVが買えてしまうと言う事。

  中国製の車と言う事で不安は当然あると
  思いますが、これなら一定数は売れる
  気もします。

  日本メーカーも本気出さないと、
  これはちょっとヤバイかも?!

  そんな気がしています。
  私は中国車は止めておきます。(怖い)
----------------------------------------
 (宜しければ下記も参考にしてください)
  ○アクティブリバランス投資法とは?!
   https://ynavi.info/t/tenso/actreb
  ○主なバックナンバー
   https://ynavi.info/t/tenso/mback
  ○理論背景、詳細解説リンク集
   https://ynavi.info/t/tenso/actlink
----------------------------------------

お役に立ちましたらポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ

2023.09.02 Sat l 週間想定 l コメント (0) トラックバック (0) l top
【8/25の日経平均】

 終値 31,624円(先週末比+174円)

【シカゴ日経平均先物 25日】
(かっこ内は大阪日中比)

 円建て9月限 31,860円(+230)

【ロイター見通し概略】

 上値重いとの事

 詳しくは
 https://00m.in/tkNt0


【勝手な個人見解!】
 ------------------------------
 ※あくまで個人見解です。
  結果について、責任負えません。
 ------------------------------
 2024年8月末に向けての
 日経平均価値想定23,000円
 ※価値想定は予想ではありません。
  市場マインドがニュートラルの場合の
  株価とお考え下さい。

 買い建て指数0.0%(暫定版)
 おおむね現金確保

 ※リバランスポイント参考値(暫定版)
  ★日銀保有のETF放出が無いと考る場合
   下記の基準株価に4000円を加算下さい。

   基準株価 下落時 上昇時
  ○26,200円 0%→0% 10%→0%
   25,700円 0%→10% 20%→10%
   25,200円 10%→20% 30%→20%

 #リバランスポイントについては
 #https://ynavi.info/t/tenso/rebpoint
 #をご参照下さい

〇個人見解の補足

  やはり、上値が重い展開ですね。

  かといって下落方向に行く雰囲気でも
  ありませんが・・・

  しばし、中国経済の様子見でしょうか?

  さて、中国と言えば皆様もご存じの通り
  建築中のマンションがあちこちで放置さ
  れている事が有名です。

  これはマンション建設業者が建設中に
  経営破綻したことが原因。

  そして、今話題のEV(電気自動車)

  現在、いま世界でEVの生産シェア30%を
  占める中国車(テスラ含む)ですが、
  これまた凄い事に。

  まず、新規参入が溢れかえって、
  中国のEVメーカは100社を超えている
  様です。

  当然、淘汰されるメーカーも多発する
  わけで、その様なメーカの在庫が
  畑などに放置されているらしく。

  https://00m.in/tkNt0

  この画像はシェアカーの放置ですが、
  新車の放置も広がっている様です。

  マンションに続きEVでも・・・

  どうも、売れたことにして補助金だけ
  受け取って車は放置みたいですね。
  さすが中国人と言うべきか・・・

  しかもEVのバッテリーは有害物質の塊
  キチンと処理しないと、その土地が汚染
  されて、畑として使えなくなるとか?!

  中国の原子力潜水艦が台湾海峡で沈没
  したとのウワサもありますが・・・
  (当然、核兵器を積んでいる可能性大)

  日本の処理水海洋放出どころの話では
  なく、これは原子力発電所を海に廃棄
  しているようなもの。

  #余談ですが、ロシアも1993年に
  #日本海に原潜を廃棄しています。

  中国の行く末が恐ろしくなってきます。
----------------------------------------
 (宜しければ下記も参考にしてください)
  ○アクティブリバランス投資法とは?!
   https://ynavi.info/t/tenso/actreb
  ○主なバックナンバー
   https://ynavi.info/t/tenso/mback
  ○理論背景、詳細解説リンク集
   https://ynavi.info/t/tenso/actlink
----------------------------------------

お役に立ちましたらポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ

2023.08.26 Sat l 週間想定 l コメント (0) トラックバック (0) l top