【10/7の日経平均】
終値 8,606円(先週末比▲95円)
【シカゴ日経平均先物 7日】(かっこ内は大証終値比)
シカゴ日経平均先物12月限(円建て) 終値 8600 (+10)
大証日経平均先物12月限 終値 8590
【ロイター見通し概略】
来週は一進一退か?!。欧州債務問題に対する楽観的な見方が広がれ
ば戻りを試すとみられる一方、実行面などが疑問視されれば戻り売りに
上値の重い展開が続く。全般に方向感が欠けるなか、小売株の決算発表
など業績面がクローズアップされ、個別株物色の色合いが強まりやすい。
日経平均の予想レンジは8400─8800円。
【モーニングスター見通し概略】
来週は、底堅い展開が期待される。米国では、「金融セクターを除けば、
堅調な業種が目立つ見通し」という。先行きの不透明感が強いため、足
元の業績を反映しない相場が続いており、決算がどれだけ相場の支えに
なるかは分からないが、業績が会社計画を上ブレれば、過度の悲観論が
後退するかもしれない。
【勝手な個人見解!】
---------------------------------------------------------------
※あくまで個人見解です。結果について、責任負えません。
---------------------------------------------------------------
2012年3月末に向けての想定12,000円←2012年ですご注意!
※想定は予想とは異なります。
市場マインドがニュートラルの場合の株価とお考え下さい。
買い建て指数95.8%(暫定版)おおむね買い建て継続
※上下指数参考値 (暫定)
週末×1.20 10,327円 80.0%
週末×1.10 9,466円 88.7%
週末×1.05 9,036円 92.5%
週末÷1.05 8,196円 98.8%
週末÷1.10 7,823円 99.9%
週末÷1.20 7,171円 99.9%
#詳しくは http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-107.html
#をご参照下さい
〇個人見解の補足
相変わらずギリシア神話とローマ帝国物語に振り回される展開です。
結局の所、欧州の銀行が資金繰りに困ってリスク資産を叩き売り!
それが世界中に広がって「損きり投売り」を呼んでいるのが現状。
割高、割安関係なしの現金化ですから、ずっと続くような話ではあり
ません。
でもギリシャの人たちのデモやらストやら・・・とくにEUの人たちは
面白くないでしょうねぇ。強いて言えば、ギリシャ前政権に皆が騙され
ていたワケですが、多分、心情的には現政権が悪者になっていますね。
感情的な思考が横行していると思います。
さてこの「感情的な判断」
相場に参加する場合は捨て去らなくてはなりません。
でないと最も簡単(?!)な株の「ドルコスト平均法での毎月積立」す
ら出来なくなってしまいます。
WEBでもちらほら「毎月積立をやめた」なんて方が散見されるこの頃。
私は一人「いまが買い時なんだってばさ~!」と言い続けますが、皆様
の恐怖感の前には消えうせている様です。
いっそ、給与天引きで「積み立てている事を忘れている」ぐらいの方が
良いのかもしれませんね。
本当はアクティブリバランスもファンドに出来てしまえば、もっと簡単
に実行して頂けるのですが・・・
「株の安いところで買う」「株の高いところで売る」
どちらも慣れていないと難しい事です。
徹底的に「機械的、合理的」な行動しましょう!
-----------------------------------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-86.html
○主なバックナンバー
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
○アクティブリバランス詳細解説リンク集
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-53.html
-----------------------------------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
終値 8,606円(先週末比▲95円)
【シカゴ日経平均先物 7日】(かっこ内は大証終値比)
シカゴ日経平均先物12月限(円建て) 終値 8600 (+10)
大証日経平均先物12月限 終値 8590
【ロイター見通し概略】
来週は一進一退か?!。欧州債務問題に対する楽観的な見方が広がれ
ば戻りを試すとみられる一方、実行面などが疑問視されれば戻り売りに
上値の重い展開が続く。全般に方向感が欠けるなか、小売株の決算発表
など業績面がクローズアップされ、個別株物色の色合いが強まりやすい。
日経平均の予想レンジは8400─8800円。
【モーニングスター見通し概略】
来週は、底堅い展開が期待される。米国では、「金融セクターを除けば、
堅調な業種が目立つ見通し」という。先行きの不透明感が強いため、足
元の業績を反映しない相場が続いており、決算がどれだけ相場の支えに
なるかは分からないが、業績が会社計画を上ブレれば、過度の悲観論が
後退するかもしれない。
【勝手な個人見解!】
---------------------------------------------------------------
※あくまで個人見解です。結果について、責任負えません。
---------------------------------------------------------------
2012年3月末に向けての想定12,000円←2012年ですご注意!
※想定は予想とは異なります。
市場マインドがニュートラルの場合の株価とお考え下さい。
買い建て指数95.8%(暫定版)おおむね買い建て継続
※上下指数参考値 (暫定)
週末×1.20 10,327円 80.0%
週末×1.10 9,466円 88.7%
週末×1.05 9,036円 92.5%
週末÷1.05 8,196円 98.8%
週末÷1.10 7,823円 99.9%
週末÷1.20 7,171円 99.9%
#詳しくは http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-107.html
#をご参照下さい
〇個人見解の補足
相変わらずギリシア神話とローマ帝国物語に振り回される展開です。
結局の所、欧州の銀行が資金繰りに困ってリスク資産を叩き売り!
それが世界中に広がって「損きり投売り」を呼んでいるのが現状。
割高、割安関係なしの現金化ですから、ずっと続くような話ではあり
ません。
でもギリシャの人たちのデモやらストやら・・・とくにEUの人たちは
面白くないでしょうねぇ。強いて言えば、ギリシャ前政権に皆が騙され
ていたワケですが、多分、心情的には現政権が悪者になっていますね。
感情的な思考が横行していると思います。
さてこの「感情的な判断」
相場に参加する場合は捨て去らなくてはなりません。
でないと最も簡単(?!)な株の「ドルコスト平均法での毎月積立」す
ら出来なくなってしまいます。
WEBでもちらほら「毎月積立をやめた」なんて方が散見されるこの頃。
私は一人「いまが買い時なんだってばさ~!」と言い続けますが、皆様
の恐怖感の前には消えうせている様です。
いっそ、給与天引きで「積み立てている事を忘れている」ぐらいの方が
良いのかもしれませんね。
本当はアクティブリバランスもファンドに出来てしまえば、もっと簡単
に実行して頂けるのですが・・・
「株の安いところで買う」「株の高いところで売る」
どちらも慣れていないと難しい事です。
徹底的に「機械的、合理的」な行動しましょう!
-----------------------------------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-86.html
○主なバックナンバー
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
○アクティブリバランス詳細解説リンク集
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-53.html
-----------------------------------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
