【はじめに】
#初めての方は「投資をマジメに考える」シリーズの
#ご一読をオススメします。
# http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
さて、私はこれまで「短期的な株の売買」をオススメしないと言って
きました。理由は難しいワリに利益が少ないからです。
ウソだと思う方はご自身で本気の検証してみる事をオススメします。
で、こう言う事を書くと「のりダーは単純な長期投資派だ」と思われ
てしまいますが、これも違います。
今回からは「株は買って、単純に持っておくのダケ」はオススメしな
いなんて話です。
【株は買って、単純に持っておくのダケ=Buy And Holdとは?!】
株を買って持っておくだけの事を「Buy And Hold」と言います。
そして、これが世界の経済学者達が「一番正しい」と薦めている方法
です。
そして国家レベル(年金等)、公共機関レベル(基金等)の運用は基
本的にこの方法が取られています。
この「Buy And Hold」を行っている人たちからみると、
「タイミングを計る株の売買なんて『馬鹿げたムダな事』」
なのです。
ではなぜ、彼らが「株は買って、単純に持っておくのが一番正しい」
と言うのでしょうか?!。
まずはここを理解しないと議論がかみ合いません。
何事も相手を理解してから・・・ですネ。
【経済学者達がBuy And Holdを薦める理由】
「株は買って、単純に持っておくのが有利」と言う方々は、次の二つ
の仮説がかなり現実に近いと考えおられるようです。
それは
1:効率的市場仮説
2:リスク資産がリスクプレミアムを持つと言う仮説
です。
もし、これらの仮説が「正しい」または「現実にかなり近い」だとす
ると、
「株は買って、単純に持っておく。これに勝る運用方法はない」
と、理論的に証明されてしまう事になります。
まずはこの内容を理解する事から始めましょう。
【効率的市場仮説】
株を買って、単純に持っておく(Buy And Hold)を支える一番の
基本がこの「効率的市場仮説」です。
ご存知の方も多いと思いますが、内容を復習すると・・・
「市場は新しい情報を瞬時かつ正確に価格に反映する。
だから公表されている情報をいくら分析してしても、
将来の株価予測を行う事はできない」
言い換えると
「インサイダー情報でも無い限り、将来の株価を予測して先回り
投資する事はできない」
#インサイダー情報があっても無駄・・・と言う人もいます。
と、いう事です。
例えば・・・
テクニカルでもファンダメンタルでも構いません。ある情報分析を元
に、あなたが「株が値上がりする」と判断したとします。
効率的市場仮説によれば、あなたが「値上がりする」と思った瞬間に
は既に「値上がり済み」となっているワケです。
ですから、あなたが予想で儲けることは不可能・・・と言っています。
もう少し正確に言うと
「あなたが値上がりすると思った瞬間」は
「既に値上がり済み」の場合と「本当に値上がりする」場合が半々。
ですから、
あなたは「儲かる時と損する時が半々」。そして結局は儲からない。
これが正しいニュアンスでしょう。
「効率的市場仮説」の言わんとしている事はおおよそこんな所です。
次回は「効率的市場仮説」をもう少し掘り下げます。
----------------------------------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-86.html
○主なバックナンバー
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
○アクティブリバランス詳細解説リンク集
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-53.html
----------------------------------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
#初めての方は「投資をマジメに考える」シリーズの
#ご一読をオススメします。
# http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
さて、私はこれまで「短期的な株の売買」をオススメしないと言って
きました。理由は難しいワリに利益が少ないからです。
ウソだと思う方はご自身で本気の検証してみる事をオススメします。
で、こう言う事を書くと「のりダーは単純な長期投資派だ」と思われ
てしまいますが、これも違います。
今回からは「株は買って、単純に持っておくのダケ」はオススメしな
いなんて話です。
【株は買って、単純に持っておくのダケ=Buy And Holdとは?!】
株を買って持っておくだけの事を「Buy And Hold」と言います。
そして、これが世界の経済学者達が「一番正しい」と薦めている方法
です。
そして国家レベル(年金等)、公共機関レベル(基金等)の運用は基
本的にこの方法が取られています。
この「Buy And Hold」を行っている人たちからみると、
「タイミングを計る株の売買なんて『馬鹿げたムダな事』」
なのです。
ではなぜ、彼らが「株は買って、単純に持っておくのが一番正しい」
と言うのでしょうか?!。
まずはここを理解しないと議論がかみ合いません。
何事も相手を理解してから・・・ですネ。
【経済学者達がBuy And Holdを薦める理由】
「株は買って、単純に持っておくのが有利」と言う方々は、次の二つ
の仮説がかなり現実に近いと考えおられるようです。
それは
1:効率的市場仮説
2:リスク資産がリスクプレミアムを持つと言う仮説
です。
もし、これらの仮説が「正しい」または「現実にかなり近い」だとす
ると、
「株は買って、単純に持っておく。これに勝る運用方法はない」
と、理論的に証明されてしまう事になります。
まずはこの内容を理解する事から始めましょう。
【効率的市場仮説】
株を買って、単純に持っておく(Buy And Hold)を支える一番の
基本がこの「効率的市場仮説」です。
ご存知の方も多いと思いますが、内容を復習すると・・・
「市場は新しい情報を瞬時かつ正確に価格に反映する。
だから公表されている情報をいくら分析してしても、
将来の株価予測を行う事はできない」
言い換えると
「インサイダー情報でも無い限り、将来の株価を予測して先回り
投資する事はできない」
#インサイダー情報があっても無駄・・・と言う人もいます。
と、いう事です。
例えば・・・
テクニカルでもファンダメンタルでも構いません。ある情報分析を元
に、あなたが「株が値上がりする」と判断したとします。
効率的市場仮説によれば、あなたが「値上がりする」と思った瞬間に
は既に「値上がり済み」となっているワケです。
ですから、あなたが予想で儲けることは不可能・・・と言っています。
もう少し正確に言うと
「あなたが値上がりすると思った瞬間」は
「既に値上がり済み」の場合と「本当に値上がりする」場合が半々。
ですから、
あなたは「儲かる時と損する時が半々」。そして結局は儲からない。
これが正しいニュアンスでしょう。
「効率的市場仮説」の言わんとしている事はおおよそこんな所です。
次回は「効率的市場仮説」をもう少し掘り下げます。
----------------------------------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-86.html
○主なバックナンバー
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
○アクティブリバランス詳細解説リンク集
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-53.html
----------------------------------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
