【はじめに】

#初めての方は「投資をマジメに考える」シリーズの
 #ご一読をオススメします。
 # http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html

今回の話も「のりダーは単純な長期投資派だ」と思われてしまいそう
 な話ですが、本当に違いますヨ。

 でも、世の中で正しいとされている事はキチンと把握しておかないと
 「勝手な独りよがり」と思われてしまいます。

 そのための検証です。しばしお付き合い下さい。

 今回はリスクプレミアムについてです。

【Buy And Hold基本の復習】

 以前「株を買って、単純に持っておくダケ」と言う方々の根本には
 以下の二つの仮説があるとお話しました。

  1:効率的市場仮説
  2:リスク資産がプレミアムを持つと言う仮説

 でしたね。

 今回はこの2番
 「リスク資産がプレミアムを持つと言う仮説」
 を説明します。

【リスクプレミアム存在仮説】

 この「リスク資産がプレミアムを持つと言う仮説」は
 (今後面倒なのでリスクプレミアム存在仮説と書きます) 
 簡単に言うと

 「株の様に値動きのある資産は、値動きの無い資産に比べて割安
  なハズである」。

 そして

 「割安なものを買っておけば、儲けも多い」

 と言う事も言っています。
 この儲けが多い部分を「プレミアム」と読んでいるワケです。


 理論的な背景を言うと

 1:投資家はリスク(値動き)を避けたがるはずである。

 2:リスクを避けるからには、リターンが同じであれば値動きの少な
   い資産を好んで買うはずである。

 3:この結果、同じリターンであっても
   ・値動きの小さな資産は割高になり
   ・値動きの大きな資産は割安になる
   はずである。

 4:最終的に割安となった値動きの大きな資産(リスクの高い資産)
   はリターンが高くなるハズである。

 と言う感じです。

 そして、アメリカを中心とした海外の株ではおおむねこの法則が当て
 はまっています。

 そしてこの法則(と言うか理論)、年金運用の世界でも重要視されて
 います。

 と言うよりも、
 「年金が株を運用に組み入れているのは、この仮説を根拠にしている」
 と言ったほうがよさそうです。

 そして、年金運用者達は

 「株の債券に対するプレミアムは**程度と考えられる。したがって
  リターンは**程度と想定できる。株のリスク(値動き)は**程
  度であるので、所有比率は**%とするのが妥当である。」

 なんて考えるワケです。

 この考え方、悪くはなのですが、個人的には2点ほど疑問があります
 このあたりを次回にお話しようと思います。

-----------------------------------------------------------------
 (宜しければ下記も参考にしてください)
  ○アクティブリバランス投資法とは?!
  http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-86.html
○主なバックナンバー
   http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
○アクティブリバランス詳細解説リンク集
   http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-53.html
-----------------------------------------------------------------

お役に立ちましたらポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ

2011.11.22 Tue l 投資技法 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
https://gookabu.blog.fc2.com/tb.php/182-3bb7c1ab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)