【3/16の日経平均】
終値 10,130円(先週末比+200円)
【シカゴ日経平均先物 16日】(かっこ内は大証終値比)
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値 10035 (‐25)
大証日経平均先物6月限 終値 10060
【ロイター見通し概略】
来週は底堅い値動きとなりそう。引き続き過熱感から調整への警戒感
は残るもののネガティブな材料が後退、日経平均株価は1万円台を維
持する見通し。外為市場で円安基調が強まれば株価も一段高となり、
東日本大震災前の水準への回復が見込まれる。年度末を控え機関投資
家による売り圧力が緩み、需給が改善することで下げにくい相場が予
想される。
日経平均の予想レンジは9900円─1万0400円
【モーニングスター見通し概略】
来週は東日本大震災前日の日経平均株価1万434円奪回に向けた準
備の週になると思われ、とりあえず昨年7月8日の取引時間中高値1
万207円を試しにいく展開が期待できそう。
16日の株式相場はマーケットがいったん、為替との連動性を薄め、
米国株との連動性を高めると宣言しているように取れる。来週は様々
な指標が米国で発表されるが、このところの米経済指標の傾向からす
ると好転している公算があり、米国株高が日本株を刺激する可能性が
ある。
【勝手な個人見解!】
--------------------------------------------------------------
※あくまで個人見解です。結果について、責任負えません。
--------------------------------------------------------------
2013年3月末に向けての想定12,500円←2013年ですご注意!
※想定は予想とは異なります。
市場マインドがニュートラルの場合の株価とお考え下さい。
買い建て指数86.3%(暫定版)おおむね買い建て継続
※上下指数参考値 (暫定)
週末×1.20 12,156円 60.2%
週末×1.10 11,143円 75.3%
週末×1.05 10,636円 81.2%
週末÷1.05 9,647円 90.5%
週末÷1.10 9,209円 94.0%
週末÷1.20 8,442円 99.5%
#詳しくは http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-107.html
#をご参照下さい
〇個人見解の補足
さすがに1万円達成でいったん休憩か?!・・・と思いきや
期末の国内勢の売りも乗り越え、元気のいい相場がつづきます。
とは言っても「そろそろ一押し」と思いたくなるのが、私も含めた
一般的な印象ではないでしょうか?!
ただ、目先の株価ピークがあったとしても、長い目でみたピークと
は根本的に違うと思っています。
皆さんはあまり見られないと思うのですが、月足の10年チャート
を一度ご覧になってみてください。
これをみると・・・今は2004年3月ごろの雰囲気に近いように
見えます。
当時に重ねて見みてみると、今後1年程度、今の水準でもみ合った
後、大相場を迎える・・・なんて思いたくなりますネ!
もちろん当時と違う事が何点かあります。
・アメリカの住宅バブルははじけており、再開するとは思えない
・当時はなかった欧州金融不安がくすぶっている。
・日本企業が輸出で稼げなくなっている。
・円の水準がかなり高い。
など、上げてゆけばキリはありません。しかしその反面。
・当時より自己資本の蓄積は進んでいる。
(PBRで言えば割安になっている・・・との意味です)
・日本企業が海外投資で利益出せるようになってきている。
なんて良い方向での違いもあります。さあ、どうでますか?!
アクティブリバランス実行されている方は
「大相場の可能性も期待しながら、値下がりしても良いように
備えておく」
準備完了ですよね!
「下がったら買い増し、上がったらゆっくり現金化」
淡々と続けてゆきましょう!
----------------------------------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-86.html
○主なバックナンバー
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
○アクティブリバランス詳細解説リンク集
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-53.html
----------------------------------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
終値 10,130円(先週末比+200円)
【シカゴ日経平均先物 16日】(かっこ内は大証終値比)
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値 10035 (‐25)
大証日経平均先物6月限 終値 10060
【ロイター見通し概略】
来週は底堅い値動きとなりそう。引き続き過熱感から調整への警戒感
は残るもののネガティブな材料が後退、日経平均株価は1万円台を維
持する見通し。外為市場で円安基調が強まれば株価も一段高となり、
東日本大震災前の水準への回復が見込まれる。年度末を控え機関投資
家による売り圧力が緩み、需給が改善することで下げにくい相場が予
想される。
日経平均の予想レンジは9900円─1万0400円
【モーニングスター見通し概略】
来週は東日本大震災前日の日経平均株価1万434円奪回に向けた準
備の週になると思われ、とりあえず昨年7月8日の取引時間中高値1
万207円を試しにいく展開が期待できそう。
16日の株式相場はマーケットがいったん、為替との連動性を薄め、
米国株との連動性を高めると宣言しているように取れる。来週は様々
な指標が米国で発表されるが、このところの米経済指標の傾向からす
ると好転している公算があり、米国株高が日本株を刺激する可能性が
ある。
【勝手な個人見解!】
--------------------------------------------------------------
※あくまで個人見解です。結果について、責任負えません。
--------------------------------------------------------------
2013年3月末に向けての想定12,500円←2013年ですご注意!
※想定は予想とは異なります。
市場マインドがニュートラルの場合の株価とお考え下さい。
買い建て指数86.3%(暫定版)おおむね買い建て継続
※上下指数参考値 (暫定)
週末×1.20 12,156円 60.2%
週末×1.10 11,143円 75.3%
週末×1.05 10,636円 81.2%
週末÷1.05 9,647円 90.5%
週末÷1.10 9,209円 94.0%
週末÷1.20 8,442円 99.5%
#詳しくは http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-107.html
#をご参照下さい
〇個人見解の補足
さすがに1万円達成でいったん休憩か?!・・・と思いきや
期末の国内勢の売りも乗り越え、元気のいい相場がつづきます。
とは言っても「そろそろ一押し」と思いたくなるのが、私も含めた
一般的な印象ではないでしょうか?!
ただ、目先の株価ピークがあったとしても、長い目でみたピークと
は根本的に違うと思っています。
皆さんはあまり見られないと思うのですが、月足の10年チャート
を一度ご覧になってみてください。
これをみると・・・今は2004年3月ごろの雰囲気に近いように
見えます。
当時に重ねて見みてみると、今後1年程度、今の水準でもみ合った
後、大相場を迎える・・・なんて思いたくなりますネ!
もちろん当時と違う事が何点かあります。
・アメリカの住宅バブルははじけており、再開するとは思えない
・当時はなかった欧州金融不安がくすぶっている。
・日本企業が輸出で稼げなくなっている。
・円の水準がかなり高い。
など、上げてゆけばキリはありません。しかしその反面。
・当時より自己資本の蓄積は進んでいる。
(PBRで言えば割安になっている・・・との意味です)
・日本企業が海外投資で利益出せるようになってきている。
なんて良い方向での違いもあります。さあ、どうでますか?!
アクティブリバランス実行されている方は
「大相場の可能性も期待しながら、値下がりしても良いように
備えておく」
準備完了ですよね!
「下がったら買い増し、上がったらゆっくり現金化」
淡々と続けてゆきましょう!
----------------------------------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-86.html
○主なバックナンバー
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
○アクティブリバランス詳細解説リンク集
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-53.html
----------------------------------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
