【4/27の日経平均】
終値 9,521円(先週末比▲40円)
【シカゴ日経平均先物 27日】(かっこ内は大証終値比)
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値 9525 (+25)
大証日経平均先物6月限 終値 9500
【ロイター見通し概略】
来週は一進一退の値動きとなりそう。日銀金融政策決定会合を終
え、国内企業業績や海外要因が手掛かりとなる見通し。為替にら
みでドル円が80円を維持できるかが焦点。また、ゴールデンウ
ィーク期間中はフランス大統領選の決選投票など欧州政治も意識
される。ややリスク回避のムードが強まりやすいとみられている。
日経平均の予想レンジは9300円─9900円。
【モーニングスター見通し概略】
来週および次の週は決算発表が本格化する中、業績相場の色合い
を強めそう。為替相場の動向次第で日経平均株価の上値は限られ
ようが、個別に対象を広げつつ、好業績銘柄の物色は活発化しそ
うだ。
大きなポイントとなりそうなのが現地6日の仏大統領選挙決戦
投票とギリシャ総選挙。ユーロが波乱展開となった場合、当局の
手腕が問われる局面を迎える可能性が否定できない。
【勝手な個人見解!】
----------------------------------------------------------
※あくまで個人見解です。結果について、責任負えません。
----------------------------------------------------------
2013年3月末に向けての想定12,500円←2013年ですご注意!
※想定は予想とは異なります。
市場マインドがニュートラルの場合の株価とお考え下さい。
買い建て指数91.6%(暫定版)おおむね買い建て継続
※上下指数参考値 (暫定)
週末×1.20 11,425円 71.6%
週末×1.10 10,473円 82.9%
週末×1.05 9,997円 87.5%
週末÷1.05 9,068円 95.1%
週末÷1.10 8,655円 98.0%
週末÷1.20 7,934円 99.9%
#詳しくは
# http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-107.html
#をご参照下さい
〇個人見解の補足
先週同様、欧州情勢に不気味なものを感じつつ、目先の決算には
期待している。・・・そんな微妙な空気が続きます。
日銀の資産買い入れ5兆円追加カードも出ましたが、やはり市場
は欧州の不安が先に立っているのでしょう。
あわせて、この2年は「5月連休明け株価下落」でしたので、短
期スジの方々はいったんポシジョンを閉じて・・・になるのでし
ょうネ。
個人的には「まあ、妥当な相場展開」なんだろうと感じています。
そして、毎週のように書いていて恐縮ですが、今は
「買い建て指数90%強」
と言う株価水準だと考えています。
これは投資資金の90%強を株式に振向るということです。
でもしつこい様ですが、目先数ヶ月~半年程度での値上がりを期
待している訳ではありません。
今後数年かけて、企業が稼いでくれる利益を期待し、そしてそれ
が、(いずれ)株価に反映される事を期待しているだけです。
#また8000円代もあるかもしれませんし・・・
株の価値をある程度見極めたら
「下がったら買い増し、上がったらゆっくり現金化」
をノンビリ繰り返してゆきます。
ご存知ない方には「ぬるい投資」に見えるかもしれません。
でも、昨年からお付き合いいただいている方には
「この手法、案外悪くない」「結構、確実に資産を増やせる」
と、実感頂いていると思います。
#表には出ませんけど・・・配当も悪くありませんし・・・!
さて、話題は変わります。
27日FRBのバーナンキ議長は、
「われわれは先手を打ってデフレ回避に積極的に動いた。日本の
直面する問題には陥らないだろう」
と発言しました。
日銀さん、バカにされていますよ!分かっていますよね!
・・・と言っておきます。
------------------------------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-86.html
○アクティブリバランス投資法、実行マニュアル
http://ynavi.info/mag/act2.html
○主なバックナンバー
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
○アクティブリバランス詳細解説リンク集
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-53.html
------------------------------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
終値 9,521円(先週末比▲40円)
【シカゴ日経平均先物 27日】(かっこ内は大証終値比)
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値 9525 (+25)
大証日経平均先物6月限 終値 9500
【ロイター見通し概略】
来週は一進一退の値動きとなりそう。日銀金融政策決定会合を終
え、国内企業業績や海外要因が手掛かりとなる見通し。為替にら
みでドル円が80円を維持できるかが焦点。また、ゴールデンウ
ィーク期間中はフランス大統領選の決選投票など欧州政治も意識
される。ややリスク回避のムードが強まりやすいとみられている。
日経平均の予想レンジは9300円─9900円。
【モーニングスター見通し概略】
来週および次の週は決算発表が本格化する中、業績相場の色合い
を強めそう。為替相場の動向次第で日経平均株価の上値は限られ
ようが、個別に対象を広げつつ、好業績銘柄の物色は活発化しそ
うだ。
大きなポイントとなりそうなのが現地6日の仏大統領選挙決戦
投票とギリシャ総選挙。ユーロが波乱展開となった場合、当局の
手腕が問われる局面を迎える可能性が否定できない。
【勝手な個人見解!】
----------------------------------------------------------
※あくまで個人見解です。結果について、責任負えません。
----------------------------------------------------------
2013年3月末に向けての想定12,500円←2013年ですご注意!
※想定は予想とは異なります。
市場マインドがニュートラルの場合の株価とお考え下さい。
買い建て指数91.6%(暫定版)おおむね買い建て継続
※上下指数参考値 (暫定)
週末×1.20 11,425円 71.6%
週末×1.10 10,473円 82.9%
週末×1.05 9,997円 87.5%
週末÷1.05 9,068円 95.1%
週末÷1.10 8,655円 98.0%
週末÷1.20 7,934円 99.9%
#詳しくは
# http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-107.html
#をご参照下さい
〇個人見解の補足
先週同様、欧州情勢に不気味なものを感じつつ、目先の決算には
期待している。・・・そんな微妙な空気が続きます。
日銀の資産買い入れ5兆円追加カードも出ましたが、やはり市場
は欧州の不安が先に立っているのでしょう。
あわせて、この2年は「5月連休明け株価下落」でしたので、短
期スジの方々はいったんポシジョンを閉じて・・・になるのでし
ょうネ。
個人的には「まあ、妥当な相場展開」なんだろうと感じています。
そして、毎週のように書いていて恐縮ですが、今は
「買い建て指数90%強」
と言う株価水準だと考えています。
これは投資資金の90%強を株式に振向るということです。
でもしつこい様ですが、目先数ヶ月~半年程度での値上がりを期
待している訳ではありません。
今後数年かけて、企業が稼いでくれる利益を期待し、そしてそれ
が、(いずれ)株価に反映される事を期待しているだけです。
#また8000円代もあるかもしれませんし・・・
株の価値をある程度見極めたら
「下がったら買い増し、上がったらゆっくり現金化」
をノンビリ繰り返してゆきます。
ご存知ない方には「ぬるい投資」に見えるかもしれません。
でも、昨年からお付き合いいただいている方には
「この手法、案外悪くない」「結構、確実に資産を増やせる」
と、実感頂いていると思います。
#表には出ませんけど・・・配当も悪くありませんし・・・!
さて、話題は変わります。
27日FRBのバーナンキ議長は、
「われわれは先手を打ってデフレ回避に積極的に動いた。日本の
直面する問題には陥らないだろう」
と発言しました。
日銀さん、バカにされていますよ!分かっていますよね!
・・・と言っておきます。
------------------------------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-86.html
○アクティブリバランス投資法、実行マニュアル
http://ynavi.info/mag/act2.html
○主なバックナンバー
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
○アクティブリバランス詳細解説リンク集
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-53.html
------------------------------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
