【5/11の日経平均】
終値 8,953円(先週末比▲427円)
【シカゴ日経平均先物 11日】(かっこ内は大証終値比)
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値 8965 (+15)
大証日経平均先物6月限 終値 8950
【ロイター見通し概略】
来週は波乱含みになりそう。日経平均9000円割れ水準では値
ごろ感があるものの、欧州でのイベントや米経済指標の発表など
が相次ぎ、外部要因にらみの展開が続くとみられている。一方、
国内企業決算を受けて好業績銘柄への物色も目立ち、大きく下押
すことは想定しづらいと指摘されている。
日経平均の予想レンジは8800円─9400円。
【モーニングスター見通し概略】
来週は、ギリシャの政局不安が後退しない限り、積極的にはなれ
ない環境が続く。
国内企業の決算発表も、「たとえば、ホンダ<7267>のPER10
倍台が適正とは思えない。業績面からみれば明らかに売られ過ぎ」
との声もあり、今後の下値は限られるとの見方は根強いが、押し
目を拾う意欲が乏しい。
【勝手な個人見解!】
----------------------------------------------------------
※あくまで個人見解です。結果について、責任負えません。
----------------------------------------------------------
2013年3月末に向けての想定12,500円←2013年ですご注意!
※想定は予想とは異なります。
市場マインドがニュートラルの場合の株価とお考え下さい。
買い建て指数96.0%(暫定版)おおむね買い建て継続
※上下指数参考値 (暫定)
週末×1.20 10,744円 80.0%
週末×1.10 9,849円 88.9%
週末×1.05 9,401円 92.6%
週末÷1.05 8,527円 99.0%
週末÷1.10 8,139円 99.9%
週末÷1.20 7,461円 99.9%
#詳しくは
# http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-107.html
#をご参照下さい
〇個人見解の補足
ヨーロッパ不安で再びの9000円割れ!世界中でリスクオフの
流れが進んでいます。
ですが、ここは仕込がまだの方にとっては「チャンス」だと思い
ます。
当然、不安が万年する中、どこまで下げるのかは誰にも分かりま
せん。ですから、現時点では
「5%の資金を残して残りはGo」
と言うのが私のオススメしている運用方法です。
※最後の5%は8200円割れたあたりで使います。
冷静に考えてくださいネ。
日経平均1万円の頃より、今の方が「安全」なんですよ!
底値を仮に8000円だとして、今なら1000円弱の下落リス
クでしかありません。
ですが、株価1万円なら2000円のリスクがあった事になりま
す。
でも、今のほうが怖いのですよね!(苦笑)
そんな怖いあなたへ、多少の情報をお届けします。
先週末時点での決算発表の結果、日経平均全体では、
日経基準の一株自己資本 9,326円
日経基準の一株予想利益 663円
となっていました。
#日経基準の上記数値は加重平均ベースになっており、本当の意
#味での単純平均ではありません。あくまでご参考です。
この利益が単純に10年続くと考えると
配当前の一株自己資本は
15,956円 = 9,326円 + 663円 × 10年
株価がPBR0.9倍としても(ムチャ低め設定です!)
10年後株価14,360円(但し、配当前)なんて計算です。
今の株価(約9,000円)で買っておけば、約年率5%!
悪くない投資ですよね!
しかもこれは、10年後PBR0.9倍と言うかなり悪い想定です・・・
普通はもっと上でしょう!
また、慣れた方なら先物や株365を使った3倍運用もアリ
これなら支払い金利や最小限の破綻回避オプション購入費用を含
めても、最低限、年率13%程度は狙えそうです。
さて「信じる信じないはアナタ次第」(笑)
------------------------------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-86.html
○アクティブリバランス投資法、実行マニュアル
http://ynavi.info/mag/act2.html
○主なバックナンバー
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
○アクティブリバランス詳細解説リンク集
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-53.html
------------------------------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
終値 8,953円(先週末比▲427円)
【シカゴ日経平均先物 11日】(かっこ内は大証終値比)
シカゴ日経平均先物6月限(円建て) 終値 8965 (+15)
大証日経平均先物6月限 終値 8950
【ロイター見通し概略】
来週は波乱含みになりそう。日経平均9000円割れ水準では値
ごろ感があるものの、欧州でのイベントや米経済指標の発表など
が相次ぎ、外部要因にらみの展開が続くとみられている。一方、
国内企業決算を受けて好業績銘柄への物色も目立ち、大きく下押
すことは想定しづらいと指摘されている。
日経平均の予想レンジは8800円─9400円。
【モーニングスター見通し概略】
来週は、ギリシャの政局不安が後退しない限り、積極的にはなれ
ない環境が続く。
国内企業の決算発表も、「たとえば、ホンダ<7267>のPER10
倍台が適正とは思えない。業績面からみれば明らかに売られ過ぎ」
との声もあり、今後の下値は限られるとの見方は根強いが、押し
目を拾う意欲が乏しい。
【勝手な個人見解!】
----------------------------------------------------------
※あくまで個人見解です。結果について、責任負えません。
----------------------------------------------------------
2013年3月末に向けての想定12,500円←2013年ですご注意!
※想定は予想とは異なります。
市場マインドがニュートラルの場合の株価とお考え下さい。
買い建て指数96.0%(暫定版)おおむね買い建て継続
※上下指数参考値 (暫定)
週末×1.20 10,744円 80.0%
週末×1.10 9,849円 88.9%
週末×1.05 9,401円 92.6%
週末÷1.05 8,527円 99.0%
週末÷1.10 8,139円 99.9%
週末÷1.20 7,461円 99.9%
#詳しくは
# http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-107.html
#をご参照下さい
〇個人見解の補足
ヨーロッパ不安で再びの9000円割れ!世界中でリスクオフの
流れが進んでいます。
ですが、ここは仕込がまだの方にとっては「チャンス」だと思い
ます。
当然、不安が万年する中、どこまで下げるのかは誰にも分かりま
せん。ですから、現時点では
「5%の資金を残して残りはGo」
と言うのが私のオススメしている運用方法です。
※最後の5%は8200円割れたあたりで使います。
冷静に考えてくださいネ。
日経平均1万円の頃より、今の方が「安全」なんですよ!
底値を仮に8000円だとして、今なら1000円弱の下落リス
クでしかありません。
ですが、株価1万円なら2000円のリスクがあった事になりま
す。
でも、今のほうが怖いのですよね!(苦笑)
そんな怖いあなたへ、多少の情報をお届けします。
先週末時点での決算発表の結果、日経平均全体では、
日経基準の一株自己資本 9,326円
日経基準の一株予想利益 663円
となっていました。
#日経基準の上記数値は加重平均ベースになっており、本当の意
#味での単純平均ではありません。あくまでご参考です。
この利益が単純に10年続くと考えると
配当前の一株自己資本は
15,956円 = 9,326円 + 663円 × 10年
株価がPBR0.9倍としても(ムチャ低め設定です!)
10年後株価14,360円(但し、配当前)なんて計算です。
今の株価(約9,000円)で買っておけば、約年率5%!
悪くない投資ですよね!
しかもこれは、10年後PBR0.9倍と言うかなり悪い想定です・・・
普通はもっと上でしょう!
また、慣れた方なら先物や株365を使った3倍運用もアリ
これなら支払い金利や最小限の破綻回避オプション購入費用を含
めても、最低限、年率13%程度は狙えそうです。
さて「信じる信じないはアナタ次第」(笑)
------------------------------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-86.html
○アクティブリバランス投資法、実行マニュアル
http://ynavi.info/mag/act2.html
○主なバックナンバー
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
○アクティブリバランス詳細解説リンク集
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-53.html
------------------------------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
