【5/18の日経平均】
終値 8,611円(先週末比▲342円)
【クリック株365終値】
8,562円 (日本時間 19日 4:59)
【ロイター見通し概略】
来週は不安定な値動きが見込まれている。欧州情勢の深刻化に伴
い下値不安が広がっており、売り圧力は強い。
世界連鎖株安の様相を強め、下値買いは限定されているものの、
日本株は割安圏にあり、外部環境が落ち着けば短期リバウンドの
可能性はあるとの見方が多い。日銀の緩和姿勢や米経済指標の改
善などが明らかになれば株価上昇の支援になるという。
日経平均の予想レンジは8400円─8800円。
【モーニングスター見通し概略】
来週は、神経質な展開か。国内企業の発表決算が出尽くし、指標
面では割安感が台頭。「下値は限定的」という言葉を何度か聞い
たが、市場の期待を裏切るように、日経平均株価は下降トレンド
を崩さなかった。ギリシャの再選挙確定でリスクオフの流れが継
続するなか、18日はスペインでは金融機関が格下げされ、相場
を揺さぶった。センチメントは悪く、今度は8500円割れを指
摘する声もある。
【勝手な個人見解!】
----------------------------------------------------------
※あくまで個人見解です。結果について、責任負えません。
----------------------------------------------------------
2013年3月末に向けての想定13,000円←2013年ですご注意!
※想定は予想とは異なります。
市場マインドがニュートラルの場合の株価とお考え下さい。
買い建て指数96.1%(暫定版)おおむね買い建て継続
※上下指数参考値 (暫定)
週末×1.20 10,334円 83.4%
週末×1.10 9,472円 90.3%
週末×1.05 9,042円 93.3%
週末÷1.05 8,201円 98.7%
週末÷1.10 7,828円 99.9%
週末÷1.20 7,176円 99.9%
#詳しくは
# http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-107.html
#をご参照下さい
〇個人見解の補足
ギリシャ不安から南欧不安となり、全世界でリスクオフの動き。
世界が固唾を呑んで見守る「タイタンの戦い」と言う所でしょう
か?!
個人的にはギリシャの財政規律を多少緩めつつ、延命してゆく
なんてのが現実路線だと思うのですがいかに?!
さて、日経平均も夜間取引で8500円台に突入!
こんな中で、私は想定株価を13000円に引き上げました。(笑)
ただし、リスク分布の値も見直しましたので「買い建て指数」
には変化ありません。
本当に、仕込むなら今です。
企業の決算もかなりいい感じで上ブレしています。
今朝の日経を見れば分かる事ですが・・・
■日経平均採用銘柄 予想PER 11.39倍
つまり、来年3月末までの一株あたり予想利益を計算すれば
(予想利益)756円=(株価)8,611円÷(PER)11.39倍
ですし、
■日経平均採用銘柄 実績PBR 0.91倍
つまり、今年3月末の一株あたり自己資本(株主が所有する権利
のある企業の持つ資産)を計算すると・・・
(自己資本)9,463円=(株価)8,611円÷(PER)0.91倍
なんて計算がなりたちます。
これは「日経基準」で本当の意味での数値とは若干ズレがあるの
ですが、前回同様に10年後の自己資本(配当前)を考えると
(10年後自己資本)17,023円
=(現状自己資本)9,463円+(年間利益)756円×10年
なんて計算結果です。まあ、これは「良い所取り」なんで鵜呑み
にはしないで頂きたいのですが、妥当なところで考えても
14,000円程度は見込めると考える次第。
※余談ですが、アメリカの場合は同様の計算すると高値圏に
見えます・・・詳しくは調べていませんのであくまで余談!
今回の騒動はヘッジファンドが仕掛けて、それにやられて余裕を
失った海外金融機関/運用機関がリスク資産圧縮・・・なんて構
図に見えます。
多少長引くかもしれませんが、今ウリに回るのはこのヘッジファ
ンド達のカモ・・・なんて感じが致します。
7000円代・・・ないとは言えませんが、それさえ覚悟しておけば
今こそ仕込み時!です。
------------------------------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-86.html
○アクティブリバランス投資法、実行マニュアル
http://ynavi.info/mag/act2.html
○主なバックナンバー
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
○アクティブリバランス詳細解説リンク集
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-53.html
------------------------------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
終値 8,611円(先週末比▲342円)
【クリック株365終値】
8,562円 (日本時間 19日 4:59)
【ロイター見通し概略】
来週は不安定な値動きが見込まれている。欧州情勢の深刻化に伴
い下値不安が広がっており、売り圧力は強い。
世界連鎖株安の様相を強め、下値買いは限定されているものの、
日本株は割安圏にあり、外部環境が落ち着けば短期リバウンドの
可能性はあるとの見方が多い。日銀の緩和姿勢や米経済指標の改
善などが明らかになれば株価上昇の支援になるという。
日経平均の予想レンジは8400円─8800円。
【モーニングスター見通し概略】
来週は、神経質な展開か。国内企業の発表決算が出尽くし、指標
面では割安感が台頭。「下値は限定的」という言葉を何度か聞い
たが、市場の期待を裏切るように、日経平均株価は下降トレンド
を崩さなかった。ギリシャの再選挙確定でリスクオフの流れが継
続するなか、18日はスペインでは金融機関が格下げされ、相場
を揺さぶった。センチメントは悪く、今度は8500円割れを指
摘する声もある。
【勝手な個人見解!】
----------------------------------------------------------
※あくまで個人見解です。結果について、責任負えません。
----------------------------------------------------------
2013年3月末に向けての想定13,000円←2013年ですご注意!
※想定は予想とは異なります。
市場マインドがニュートラルの場合の株価とお考え下さい。
買い建て指数96.1%(暫定版)おおむね買い建て継続
※上下指数参考値 (暫定)
週末×1.20 10,334円 83.4%
週末×1.10 9,472円 90.3%
週末×1.05 9,042円 93.3%
週末÷1.05 8,201円 98.7%
週末÷1.10 7,828円 99.9%
週末÷1.20 7,176円 99.9%
#詳しくは
# http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-107.html
#をご参照下さい
〇個人見解の補足
ギリシャ不安から南欧不安となり、全世界でリスクオフの動き。
世界が固唾を呑んで見守る「タイタンの戦い」と言う所でしょう
か?!
個人的にはギリシャの財政規律を多少緩めつつ、延命してゆく
なんてのが現実路線だと思うのですがいかに?!
さて、日経平均も夜間取引で8500円台に突入!
こんな中で、私は想定株価を13000円に引き上げました。(笑)
ただし、リスク分布の値も見直しましたので「買い建て指数」
には変化ありません。
本当に、仕込むなら今です。
企業の決算もかなりいい感じで上ブレしています。
今朝の日経を見れば分かる事ですが・・・
■日経平均採用銘柄 予想PER 11.39倍
つまり、来年3月末までの一株あたり予想利益を計算すれば
(予想利益)756円=(株価)8,611円÷(PER)11.39倍
ですし、
■日経平均採用銘柄 実績PBR 0.91倍
つまり、今年3月末の一株あたり自己資本(株主が所有する権利
のある企業の持つ資産)を計算すると・・・
(自己資本)9,463円=(株価)8,611円÷(PER)0.91倍
なんて計算がなりたちます。
これは「日経基準」で本当の意味での数値とは若干ズレがあるの
ですが、前回同様に10年後の自己資本(配当前)を考えると
(10年後自己資本)17,023円
=(現状自己資本)9,463円+(年間利益)756円×10年
なんて計算結果です。まあ、これは「良い所取り」なんで鵜呑み
にはしないで頂きたいのですが、妥当なところで考えても
14,000円程度は見込めると考える次第。
※余談ですが、アメリカの場合は同様の計算すると高値圏に
見えます・・・詳しくは調べていませんのであくまで余談!
今回の騒動はヘッジファンドが仕掛けて、それにやられて余裕を
失った海外金融機関/運用機関がリスク資産圧縮・・・なんて構
図に見えます。
多少長引くかもしれませんが、今ウリに回るのはこのヘッジファ
ンド達のカモ・・・なんて感じが致します。
7000円代・・・ないとは言えませんが、それさえ覚悟しておけば
今こそ仕込み時!です。
------------------------------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-86.html
○アクティブリバランス投資法、実行マニュアル
http://ynavi.info/mag/act2.html
○主なバックナンバー
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
○アクティブリバランス詳細解説リンク集
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-53.html
------------------------------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
