【はじめに】
#初めての方は「投資をマジメに考える」シリーズの
#ご一読をオススメします。
# http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
今回は投資の効率を考えてみたいとと思います。
ここで言う、効率とは時間の投資の意味です。
もしかすると、あなたは無駄な投資をしているかも?!
【時間をお金に換算する】
まず、皆さんは自分の時給を把握されていますでしょうか?!
お仕事されていない方でも
「もし働いたらどの程度もらえるか」を、
イメージしておくと良いと思います。
景気のいい会社にお勤めの方は、ボーナスも計算に入れてくださ
いネ!
例えば年収400万円の方であれば、毎日10時間、月20日勤
務と考えると、時給はおよそ1700円です。
この方の場合、1時間の価値は1700円と言う事になります。
【あなたが投資に「投資できる時間」】
次にあなたが投資の為に「投資できる時間」を考えてみます。
あなたがもし、投資の資金を100万円お持ちで、それを年率
10%で運用できたとします。
この場合、年間10万円の利益です。
#本当は税金がかかりますから、8~9万円ですが、面倒なの
#でこのまま行きます。
ここで、先ほどの時給1700円の方が、この投資の為に費や
している時間を考えます。
時給1700円の方が、もし、投資のために年間59時間以上
を費やしているとすると、人件費は10万円を超えてしまう事
になります。
つまりこの場合、人件費は赤字、あなたは無駄な「時間投資」
をしている事になります。
年間59時間と言うと今ひとつピンと来ないかもしれません。
平日1日あたりに換算すると「15分」です。
ちょっと新聞読んだり経済番組みたりすると超えてしまう時間
ですね!
しかもこれは損益ギリギリの水準。
本来でしたら、上記の半分程度、一日7分程度の時間投資で済
ませたい所です。
新聞を買うのは200円程度かもしれません。
雑誌を買うのも700円程度かもしれません。
WEBでニュースを見るのはタダかもしれません。
ですが、私は、それを読むのに費やす時間にもコスト感覚を持つ
べきだと考えています。
もちろん、「将来の自分の為の投資」などとイイワケも可能です
が・・・
単純な積立をしているダケの方は別です。
ですが、多くの「投資を真剣に考えている方」ほど
「無駄に時間を投資している」ケースが多いように感じます。
【投資と言う名の「遊び、ゲーム」】
一度、次のような事を考えてみてください。
1:過去、4年平均の収益はいくらでしたか?!
2:そこから考えて、今年はいくら稼げそうですか?!
3:稼げる時間から考えて、あなたどの程度の時間を投資
できますか?!
もちろん、トレードの為にチャートを眺めている時間。
銘柄選びの為に、新聞を読んでいる時間。
証券会社で、話を聞いている時間。
・・・すべて貴方の時間投資です。
貴方の時間投資は(本当に)採算取れていますか?!
もし採算が取れているならば、何も言うことはありません。
ですが、採算が取れていないならば、貴方のやっている事は
単なる「遊び=ゲーム」でしかありません。
これはカジノやパチンコで時間を費やすのとなんら変わらない事
を理解しておきましょう。
別に「遊び=ゲーム」が悪いことだと言っているワケではありま
せん。本人が楽しければそれで良い事です。
ただし、「遊んでいるダケ」なのに「投資というビジネス」と
勘違いしない様にした方がよいですネ。
成果が変わらないのであれば、投資に使う時間は少なければ少
ないほど良いのです。
そして多くの方が投資している時間は、残念ながらほとんど成果
に結びついていません。
この事を自覚しているか否かは結構大きいと思っています。
次回は、この「投資を真面目に考える」シリーズをマトメたいと
思います。
----------------------------------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-86.html
○アクティブリバランス投資法、実行マニュアル
http://ynavi.info/mag/act2.html
○主なバックナンバー
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
○アクティブリバランス詳細解説リンク集
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-53.html
-----------------------------------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
#初めての方は「投資をマジメに考える」シリーズの
#ご一読をオススメします。
# http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
今回は投資の効率を考えてみたいとと思います。
ここで言う、効率とは時間の投資の意味です。
もしかすると、あなたは無駄な投資をしているかも?!
【時間をお金に換算する】
まず、皆さんは自分の時給を把握されていますでしょうか?!
お仕事されていない方でも
「もし働いたらどの程度もらえるか」を、
イメージしておくと良いと思います。
景気のいい会社にお勤めの方は、ボーナスも計算に入れてくださ
いネ!
例えば年収400万円の方であれば、毎日10時間、月20日勤
務と考えると、時給はおよそ1700円です。
この方の場合、1時間の価値は1700円と言う事になります。
【あなたが投資に「投資できる時間」】
次にあなたが投資の為に「投資できる時間」を考えてみます。
あなたがもし、投資の資金を100万円お持ちで、それを年率
10%で運用できたとします。
この場合、年間10万円の利益です。
#本当は税金がかかりますから、8~9万円ですが、面倒なの
#でこのまま行きます。
ここで、先ほどの時給1700円の方が、この投資の為に費や
している時間を考えます。
時給1700円の方が、もし、投資のために年間59時間以上
を費やしているとすると、人件費は10万円を超えてしまう事
になります。
つまりこの場合、人件費は赤字、あなたは無駄な「時間投資」
をしている事になります。
年間59時間と言うと今ひとつピンと来ないかもしれません。
平日1日あたりに換算すると「15分」です。
ちょっと新聞読んだり経済番組みたりすると超えてしまう時間
ですね!
しかもこれは損益ギリギリの水準。
本来でしたら、上記の半分程度、一日7分程度の時間投資で済
ませたい所です。
新聞を買うのは200円程度かもしれません。
雑誌を買うのも700円程度かもしれません。
WEBでニュースを見るのはタダかもしれません。
ですが、私は、それを読むのに費やす時間にもコスト感覚を持つ
べきだと考えています。
もちろん、「将来の自分の為の投資」などとイイワケも可能です
が・・・
単純な積立をしているダケの方は別です。
ですが、多くの「投資を真剣に考えている方」ほど
「無駄に時間を投資している」ケースが多いように感じます。
【投資と言う名の「遊び、ゲーム」】
一度、次のような事を考えてみてください。
1:過去、4年平均の収益はいくらでしたか?!
2:そこから考えて、今年はいくら稼げそうですか?!
3:稼げる時間から考えて、あなたどの程度の時間を投資
できますか?!
もちろん、トレードの為にチャートを眺めている時間。
銘柄選びの為に、新聞を読んでいる時間。
証券会社で、話を聞いている時間。
・・・すべて貴方の時間投資です。
貴方の時間投資は(本当に)採算取れていますか?!
もし採算が取れているならば、何も言うことはありません。
ですが、採算が取れていないならば、貴方のやっている事は
単なる「遊び=ゲーム」でしかありません。
これはカジノやパチンコで時間を費やすのとなんら変わらない事
を理解しておきましょう。
別に「遊び=ゲーム」が悪いことだと言っているワケではありま
せん。本人が楽しければそれで良い事です。
ただし、「遊んでいるダケ」なのに「投資というビジネス」と
勘違いしない様にした方がよいですネ。
成果が変わらないのであれば、投資に使う時間は少なければ少
ないほど良いのです。
そして多くの方が投資している時間は、残念ながらほとんど成果
に結びついていません。
この事を自覚しているか否かは結構大きいと思っています。
次回は、この「投資を真面目に考える」シリーズをマトメたいと
思います。
----------------------------------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-86.html
○アクティブリバランス投資法、実行マニュアル
http://ynavi.info/mag/act2.html
○主なバックナンバー
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
○アクティブリバランス詳細解説リンク集
http://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-53.html
-----------------------------------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
