勘に頼らない側の投資判断に「収益還元法」と言う
考え方を使っています。
ここではなるべく簡単に、この収益還元法を説明し
てみますネ
金融工学と言うと大げさですが、ロジカルな判断方
法とし知っておいて損はないと思いますヨ!
初めての方まずバックナンバーをご一読頂く事を
オススメします。
バックナンバーはこちら
【アクリバ理論その2】
未来の収益と株価との関係
さて前回、
「今のお金と未来のお金は価値が違う」
「その価値の差は金利で表現できる」
と書きました。
そしてそれを数式で表現すると
今の金額 = 1年後の金額÷(1+金利)
となる事を説明しました。
ここで、「なんでこれが株と関係するの?!」と考え
る方もいらっしゃると思います。
今回はその部分の解説です。あせらずのんびり行きま
しょうネ!
○自動販売機
ここで、こんな自動販売機をイメージして下さい。
・永久に壊れない。
・商品補充は業者がかってにやってくれる。
・業者へ払う費用、電気代を差し引いても、永久に
年間10万円を稼いでくれる。
お分かりでしょうか?!この自動販売機は小さな企
業と見なせます。これを考える事で「株価」を考え
る事になります。
#上記の想定を「ありえない」なんて面倒な事は言
#わずにお願いしますネ。10年で壊れるとか言い
#出すと、とても面倒になります(苦笑)
さてこの自動販売機、いくらの価値があると思いま
すか?!
「永久に毎年10万円稼いでくれるから価値は無限」
は間違いです。
ここでも未来のお金を、今の価値に換算する作業が
必要になるのです。
詳しい説明は省きますが、永久に受け取れる一定額
のお金を今の価値に直す場合、次の計算だけでOK
です。
※高校レベルの数学教科書に載っていると思います。
------------------------------------------
今の価値 = 毎年もらえる金額 ÷ 金利
------------------------------------------
簡単でしょ?!
さて、最初にお話した自動販売機の場合、年間10
万円稼いでくれるワケですから、仮に金利を10%
とするなら
今の価値=10万円÷0.1(10%)=100万円
なんて結果になります。
さてここまで来ると、この話が株に繋がっている事に
気づく方も多いのではないでしょうか?!
例えば・・・
企業の収益が毎年1株10万円だとして、永久にそれ
が続くとみなせるのであれば、未来の収益を今の価値
に換算すると、その企業の価値が計算できる事になり
ます。
先ほどの例で金利が10%とするならば
株の価値=10万円÷10%=100万円
です。
この結果が分かっていて、もしこの株が50万円で売
りに出ていたら・・・買いですよね?!
ところが、事はそんなに単純ではありません。(笑)
この金利をどう考えるか・・・が次の課題です。
次回(来週?!)にその辺をお話します。
←前へ/次へ→
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
考え方を使っています。
ここではなるべく簡単に、この収益還元法を説明し
てみますネ
金融工学と言うと大げさですが、ロジカルな判断方
法とし知っておいて損はないと思いますヨ!
初めての方まずバックナンバーをご一読頂く事を
オススメします。
バックナンバーはこちら
【アクリバ理論その2】
未来の収益と株価との関係
さて前回、
「今のお金と未来のお金は価値が違う」
「その価値の差は金利で表現できる」
と書きました。
そしてそれを数式で表現すると
今の金額 = 1年後の金額÷(1+金利)
となる事を説明しました。
ここで、「なんでこれが株と関係するの?!」と考え
る方もいらっしゃると思います。
今回はその部分の解説です。あせらずのんびり行きま
しょうネ!
○自動販売機
ここで、こんな自動販売機をイメージして下さい。
・永久に壊れない。
・商品補充は業者がかってにやってくれる。
・業者へ払う費用、電気代を差し引いても、永久に
年間10万円を稼いでくれる。
お分かりでしょうか?!この自動販売機は小さな企
業と見なせます。これを考える事で「株価」を考え
る事になります。
#上記の想定を「ありえない」なんて面倒な事は言
#わずにお願いしますネ。10年で壊れるとか言い
#出すと、とても面倒になります(苦笑)
さてこの自動販売機、いくらの価値があると思いま
すか?!
「永久に毎年10万円稼いでくれるから価値は無限」
は間違いです。
ここでも未来のお金を、今の価値に換算する作業が
必要になるのです。
詳しい説明は省きますが、永久に受け取れる一定額
のお金を今の価値に直す場合、次の計算だけでOK
です。
※高校レベルの数学教科書に載っていると思います。
------------------------------------------
今の価値 = 毎年もらえる金額 ÷ 金利
------------------------------------------
簡単でしょ?!
さて、最初にお話した自動販売機の場合、年間10
万円稼いでくれるワケですから、仮に金利を10%
とするなら
今の価値=10万円÷0.1(10%)=100万円
なんて結果になります。
さてここまで来ると、この話が株に繋がっている事に
気づく方も多いのではないでしょうか?!
例えば・・・
企業の収益が毎年1株10万円だとして、永久にそれ
が続くとみなせるのであれば、未来の収益を今の価値
に換算すると、その企業の価値が計算できる事になり
ます。
先ほどの例で金利が10%とするならば
株の価値=10万円÷10%=100万円
です。
この結果が分かっていて、もしこの株が50万円で売
りに出ていたら・・・買いですよね?!
ところが、事はそんなに単純ではありません。(笑)
この金利をどう考えるか・・・が次の課題です。
次回(来週?!)にその辺をお話します。
←前へ/次へ→
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
