アクティブリバランス投資法を実現する為には

 ○「収益還元法」を中心にした株価価値の判断。
 ○金融工学(確率/統計論)を活用したリスクコントロール
 
 の両方が重要です。

 ここではこの考え方をなるべく簡単に解説をしています。
 
 ここに書いてある事は知らなくても、
 「アクティブリバランス投資法」は実行可能です。

 反対に「アクティブリバランス投資法」に興味無くても
 ロジカルな判断方法として、知っておいて損はないと思います。

 下記がバックナンバーです。前に書いた事はご理解頂いている前提
 で次を書いています。順番にご一読下さる事をオススメします。

 なおアクティブリバランスの事を一部「アクリバ」と表記しています。
 ご承知置き下さい。

■バリュー分析の基本

 ○今のお金と未来のお金(アクリバその1)
 ○未来の収益と株価(アクリバその2)
 ○金利と回収リスクの関係(アクリバその3)
 ○回収リスクと株価(アクリバその4)
 ○回収リスクの応用と変動(アクリバその5)
 ○回収リスクとPERの関係(アクリバその6)
 ○金利と回収リスクの関係(アクリバその7)

■理論株価について

 ○理論株価とは?!(アクリバその8)
 ○バリュー派理論株価とは?! (アクリバその9)
 ○戦略と妥当回収リスク水準(アクリバその10)

■投資の本質(金融工学エッセンス)

 ○株を所持する事の本質的な意味(アクリバその11)
 ○株を所持する事の本質的な意味:補足(アクリバ12)
 ○バクチと投資の境界線(アクリバの13)
 ○投資期間での損得(アクリバその14)
 ○虚しいテクニカル(アクリバその15)
 ○システムトレード:統計分析のワナ!(アクリバその16)
 ○ファンダ分析よ、おまえもか!(アクリバその17)
 ○最後の手段、裁定取引!(アクリバその18)
 ○裁定の距離とリスク(アクリバその19)

■目指せ、簡単だけどプロにも勝っちゃう投資法!

 ○お金の魔法!リバランス(アクリバその20)
 ○予測不要の投資!(アクリバその21)
 ○MPTでアクティブに!(アクリバの22)
 ○時分散ポートフォリオ(アクリバその23)
 ○究極リバランス(アクリバその24)
 ○リバランスのタイミング(アクリバその25)
 ○最初の一歩から先物まで!(アクリバその26)
 ○先物利用の注意点!(アクリバその27)
 ○先物利用の実例!(アクリバその28)
 ○さらなる効率化運用!(アクリバその29)
 ○先物売りの活用!(アクリバその30)
 ○想定株価の変動対応!(アクリバその31)
 ○アクティブリバランス投資法まとめ1!(アクリバその32)
 ○アクティブリバランス投資法まとめ2!(アクリバその32:最終回)

お役に立ちましたらポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ

2010.07.11 Sun l 目次リンク集 l コメント (0) トラックバック (1) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
https://gookabu.blog.fc2.com/tb.php/53-f9467160
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
 アクティブリバランス投資法を実現する為には ○「収益還元法」を中心にした株価価値の判断。 ○金融工学(確率/統計論)を活用したリスクコントロール  の両方が重要です。 ここではこの考え方をなるべ...
2012.07.01 Sun l 武蔵の日経225ミニ