【8/27の日経平均】
終値 8,991円(先週末比▲188円)
【シカゴ日経平均先物 27日】 (かっこ内は大証終値比)
シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 終値 9080 (+110)
大証日経平均先物9月限 終値 8970
【ロイター見通し概略】
来週は経済指標などに一喜一憂する不安定な展開が続く見通しだ。
円高・経済対策などで市場の悲観論が後退すれば、戻りを試すと
予想されている。一方、経済指標悪化、政治混迷であれば、一段
の株価下落となる可能性も。
日経平均.N225の予想レンジは8600円─9500円。
【モーンングスター見通し概略】
政策期待と米経済指標の綱引きとなりそう。菅首相、白川総裁は
白川総裁の帰国後すぐに面会する。9月6-7日の金融政策決定
会合を前に、臨時の会合を開く可能性も高まってきた。
ただし「新型オペの拡充や延長は織り込み済み。ただ、延命には
つながる」との指摘がある。
【勝手な個人見解!】
------------------------------------------------
※あくまで個人見解です。結果について、責任負えません。
------------------------------------------------
2011年3月末に向けての想定1万1000円。
買い建てポジションは継続。
(新規買いしても~た!&追加準備中・・・ゆっくりです)
〇個人見解の補足
9,000円割れで思わずちょこっと買ってしまいました。(笑)
ちょこっとですが!ある意味記念ですので。
管総理も9,000円割れをみてサスガに唸っていたとか?!
一応、「断固たる措置」「白川総裁帰国後会談」で市場に期待
を持たせ、現在小康状態。シカゴでは9000円に戻りました。
さてこの後です。
小沢さんの民主党代表出馬で民主党分裂の様相まで示しており
代表選公示の9/1~9/14までは政治空白になりがちですねぇ。
管さんは「総理大臣職務を最優先」と言ってはいますが・・・
さらにどちらが勝っても今後の政治は「権力争い、足の引っ張
り合い」になりそうな構図。
もう、いい加減にしてほしいのですが、目先の政治は期待でき
そうにありません。
目先の事には囚われず、本腰入れて「日本の今後の戦略」を考
えて欲しい気がしていますが・・・それもダメかな?!。
なんて考えると、底なし沼に際限なく沈んでゆく気分ですが、
9000円割れという水準は
「企業が今後利益を出す事はほとんど無い」
と言っているに等しい水準です。いくら日本が悪いと言っても
そこまでは行きませんよねぇ?!
今時点の業績予測は、あくまで「なかなか良い」水準なのです。
もちろん下方修正は確実でしょうけれど・・・
それでも
「利益を出す事はほとんど無い」
は言いすぎです。アフガニスタンじゃあるまいし・・・
とは言っても「底なし沼」におびえる人の投売りや、ファンド
解約が続けば、株価は下げます。需給/心理での下げです。
このムード半年程度は続くのでしょうか?!
で、年単位で見れば「今の株は安い」の意識は変更なし。
8000円割れなんてなるなら「ローン組んで買っちゃうぞ!」
てなもんです。
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
終値 8,991円(先週末比▲188円)
【シカゴ日経平均先物 27日】 (かっこ内は大証終値比)
シカゴ日経平均先物9月限(円建て) 終値 9080 (+110)
大証日経平均先物9月限 終値 8970
【ロイター見通し概略】
来週は経済指標などに一喜一憂する不安定な展開が続く見通しだ。
円高・経済対策などで市場の悲観論が後退すれば、戻りを試すと
予想されている。一方、経済指標悪化、政治混迷であれば、一段
の株価下落となる可能性も。
日経平均.N225の予想レンジは8600円─9500円。
【モーンングスター見通し概略】
政策期待と米経済指標の綱引きとなりそう。菅首相、白川総裁は
白川総裁の帰国後すぐに面会する。9月6-7日の金融政策決定
会合を前に、臨時の会合を開く可能性も高まってきた。
ただし「新型オペの拡充や延長は織り込み済み。ただ、延命には
つながる」との指摘がある。
【勝手な個人見解!】
------------------------------------------------
※あくまで個人見解です。結果について、責任負えません。
------------------------------------------------
2011年3月末に向けての想定1万1000円。
買い建てポジションは継続。
(新規買いしても~た!&追加準備中・・・ゆっくりです)
〇個人見解の補足
9,000円割れで思わずちょこっと買ってしまいました。(笑)
ちょこっとですが!ある意味記念ですので。
管総理も9,000円割れをみてサスガに唸っていたとか?!
一応、「断固たる措置」「白川総裁帰国後会談」で市場に期待
を持たせ、現在小康状態。シカゴでは9000円に戻りました。
さてこの後です。
小沢さんの民主党代表出馬で民主党分裂の様相まで示しており
代表選公示の9/1~9/14までは政治空白になりがちですねぇ。
管さんは「総理大臣職務を最優先」と言ってはいますが・・・
さらにどちらが勝っても今後の政治は「権力争い、足の引っ張
り合い」になりそうな構図。
もう、いい加減にしてほしいのですが、目先の政治は期待でき
そうにありません。
目先の事には囚われず、本腰入れて「日本の今後の戦略」を考
えて欲しい気がしていますが・・・それもダメかな?!。
なんて考えると、底なし沼に際限なく沈んでゆく気分ですが、
9000円割れという水準は
「企業が今後利益を出す事はほとんど無い」
と言っているに等しい水準です。いくら日本が悪いと言っても
そこまでは行きませんよねぇ?!
今時点の業績予測は、あくまで「なかなか良い」水準なのです。
もちろん下方修正は確実でしょうけれど・・・
それでも
「利益を出す事はほとんど無い」
は言いすぎです。アフガニスタンじゃあるまいし・・・
とは言っても「底なし沼」におびえる人の投売りや、ファンド
解約が続けば、株価は下げます。需給/心理での下げです。
このムード半年程度は続くのでしょうか?!
で、年単位で見れば「今の株は安い」の意識は変更なし。
8000円割れなんてなるなら「ローン組んで買っちゃうぞ!」
てなもんです。
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
