【1/8の日経平均】
終値 28,139円(先週末比+695円)
【シカゴ日経平均先物 8日】(かっこ内は大阪日中比)
円建て3月限 28,290円(+150)
【ロイター見通し概略】
神経質、急上昇後の調整もとの表現
詳しくは
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N2JJ1Q4
【勝手な個人見解!】
----------------------------------------------------------
※あくまで個人見解です。結果について、責任負えません。
----------------------------------------------------------
2022年1月末に向けての225価値想定19,500円
※価値想定は予想ではありません。
市場マインドがニュートラルの場合の株価とお考え下さい。
買い建て指数0.0%(暫定版)おおむね現金確保
※リバランスポイント参考値(暫定版)
基準株価 下落時 上昇時
○21,600円 0%→0% 10%→0%
21,100円 0%→10% 20%→10%
20,600円 10%→20% 30%→20%
※上下指数参考値 (暫定)
週末×1.10 30,953円 0.0%
週末×1.05 29,546円 0.0%
週末÷1.05 26,799円 0.0%
週末÷1.10 25,581円 0.0%
#リバランスポイント、上下指数については
# https://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-107.html
#をご参照下さい
〇個人見解の補足
アメリカのバイデン新政権への以降がスムーズに
進みそうだという事で大幅高。
さすがのトランプさんも自分の扇動で死者を
出してしまった(と認めていませんが)のは、
ショックだったのでしょうね。
とにかく、これでアメリカが普通の国に戻る
と思えます。
そしてアメリカ民主党は200兆円規模のコロナ対策
を(数字はウロ覚えです)と言っていた上に、
大統領、上院、下院の全てを民主党が勝ちました。
概ね、日本の国家予算の2倍もの資金が
コロナ対策の名目でバラまかれる・・・。
「そりゃバブルわなぁ」と個人的には
感じている次第。
こういう相場でも限界までついて行ければ、
素晴らしいのでしょうけれど、
無理はしないでおきます。
さて、大手運用会社でも弱気の姿勢を
公表している所があります。
例えば、運用大手のPIMCOなんかでも
「今年は危機の間は資産市場では高リターンが
続いたものの、
向こう3~5年の資産市場のリターンの見通しは
過去10年とは異なるものになるだろう。」
なんて見通しを出しています。
https://japan.pimco.com/ja-jp/insights/economic-and-market-commentary/secular-outlook/escalating-disruption-2020?utm_source=google&utm_medium=display&utm_campaign=20q4-jp-all-outlooks_secularoutlook-aw-nonproduct&utm_content=othersize-outlook&gclid=Cj0KCQiA88X_BRDUARIsACVMYD-U-Sxuzt2oLG_3VqemHZ2GGYwPxKlta0-Oc0X7kZtagPf1-ihSH7MaAtmIEALw_wcB
と言うか、きちんと株の価値を計算出来る方々なら
普通にそう思う状況にあると思います。
#例えば日本のCMAやアメリカのCFAの資格者達。
ただ、残念なのはプロのファンドマネージャーは、
・短期でもインデックスに負ける事は許されない事。
#今、弱気の姿勢を取ればファンドは解約が出ます。
・「株の価値を計算しない」普通の投資家から
資金が流れ込めば、
嫌でも株を買わざるを得ない事。
があるゆえに、怖くても逃げられない環境に
あるのです。(自分のお金でも無いですしね)
このあたり、下記「非、効率的市場仮説」を
眺めて頂ければと思います。
https://gookabu.blog.fc2.com/blog-entry-189.html
https://gookabu.blog.fc2.com/blog-entry-191.html
たまにインデックスに負けても良い個人投資家は
慌てず騒がずです。
------------------------------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
https://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-86.html
○アクティブリバランス投資法、実行マニュアル
https://ynavi.info/mag/act2.html
○主なバックナンバー
https://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
○アクティブリバランス詳細解説リンク集
https://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-53.html
------------------------------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
終値 28,139円(先週末比+695円)
【シカゴ日経平均先物 8日】(かっこ内は大阪日中比)
円建て3月限 28,290円(+150)
【ロイター見通し概略】
神経質、急上昇後の調整もとの表現
詳しくは
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N2JJ1Q4
【勝手な個人見解!】
----------------------------------------------------------
※あくまで個人見解です。結果について、責任負えません。
----------------------------------------------------------
2022年1月末に向けての225価値想定19,500円
※価値想定は予想ではありません。
市場マインドがニュートラルの場合の株価とお考え下さい。
買い建て指数0.0%(暫定版)おおむね現金確保
※リバランスポイント参考値(暫定版)
基準株価 下落時 上昇時
○21,600円 0%→0% 10%→0%
21,100円 0%→10% 20%→10%
20,600円 10%→20% 30%→20%
※上下指数参考値 (暫定)
週末×1.10 30,953円 0.0%
週末×1.05 29,546円 0.0%
週末÷1.05 26,799円 0.0%
週末÷1.10 25,581円 0.0%
#リバランスポイント、上下指数については
# https://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-107.html
#をご参照下さい
〇個人見解の補足
アメリカのバイデン新政権への以降がスムーズに
進みそうだという事で大幅高。
さすがのトランプさんも自分の扇動で死者を
出してしまった(と認めていませんが)のは、
ショックだったのでしょうね。
とにかく、これでアメリカが普通の国に戻る
と思えます。
そしてアメリカ民主党は200兆円規模のコロナ対策
を(数字はウロ覚えです)と言っていた上に、
大統領、上院、下院の全てを民主党が勝ちました。
概ね、日本の国家予算の2倍もの資金が
コロナ対策の名目でバラまかれる・・・。
「そりゃバブルわなぁ」と個人的には
感じている次第。
こういう相場でも限界までついて行ければ、
素晴らしいのでしょうけれど、
無理はしないでおきます。
さて、大手運用会社でも弱気の姿勢を
公表している所があります。
例えば、運用大手のPIMCOなんかでも
「今年は危機の間は資産市場では高リターンが
続いたものの、
向こう3~5年の資産市場のリターンの見通しは
過去10年とは異なるものになるだろう。」
なんて見通しを出しています。
https://japan.pimco.com/ja-jp/insights/economic-and-market-commentary/secular-outlook/escalating-disruption-2020?utm_source=google&utm_medium=display&utm_campaign=20q4-jp-all-outlooks_secularoutlook-aw-nonproduct&utm_content=othersize-outlook&gclid=Cj0KCQiA88X_BRDUARIsACVMYD-U-Sxuzt2oLG_3VqemHZ2GGYwPxKlta0-Oc0X7kZtagPf1-ihSH7MaAtmIEALw_wcB
と言うか、きちんと株の価値を計算出来る方々なら
普通にそう思う状況にあると思います。
#例えば日本のCMAやアメリカのCFAの資格者達。
ただ、残念なのはプロのファンドマネージャーは、
・短期でもインデックスに負ける事は許されない事。
#今、弱気の姿勢を取ればファンドは解約が出ます。
・「株の価値を計算しない」普通の投資家から
資金が流れ込めば、
嫌でも株を買わざるを得ない事。
があるゆえに、怖くても逃げられない環境に
あるのです。(自分のお金でも無いですしね)
このあたり、下記「非、効率的市場仮説」を
眺めて頂ければと思います。
https://gookabu.blog.fc2.com/blog-entry-189.html
https://gookabu.blog.fc2.com/blog-entry-191.html
たまにインデックスに負けても良い個人投資家は
慌てず騒がずです。
------------------------------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
https://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-86.html
○アクティブリバランス投資法、実行マニュアル
https://ynavi.info/mag/act2.html
○主なバックナンバー
https://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-153.html
○アクティブリバランス詳細解説リンク集
https://gookabu.blog48.fc2.com/blog-entry-53.html
------------------------------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
