【7/8の日経平均】

 終値 26,517円(先週末比+582円)

【シカゴ日経平均先物 8日】
(かっこ内は大阪日中比)

 円建て9月限 26,775円(+165)

【ロイター見通し概略】

慎重に上値追いとの事

 詳しくは
 https://00m.in/ZPgor

【勝手な個人見解!】
 ------------------------------
 ※あくまで個人見解です。
  結果について、責任負えません。
 ------------------------------
 2023年7月末に向けての
 日経平均価値想定23,600円
 ※価値想定は予想ではありません。
  市場マインドがニュートラルの場合の
  株価とお考え下さい。

 買い建て指数0.0%(暫定版)
 おおむね現金確保

 ※リバランスポイント参考値(暫定版)
   基準株価 下落時 上昇時
  ○26,100円 0%→0% 10%→0%
   25,600円 0%→10% 20%→10%
   25,200円 10%→20% 30%→20%

 #リバランスポイントについては
 #https://ynavi.info/t/tenso/rebpoint
 #をご参照下さい

〇個人見解の補足

  昨日、
  日本で起きたとは思えない様な事件が
  起きてしまいました。

  ご冥福をお祈り申し上げます。

  本件に関し、これ以上のコメントは
  控えます。

  ただ「選挙は行きましょうね」!

  さて今週「ついに始まったか」と感じた
  記事を一本ご紹介します。

  日本経済新聞電子版2022年7月7日付け

  「日銀、6月の国債購入額16兆円超に
   月間で過去最高」

  https://00m.in/QSdTR

  これの何が問題かと言うと、
  この原因はヘッジファンドの仕掛け
  (日本国債の空売り対抗)
  だったからです。

  今回は日銀がなんとか仕掛けを抑えた
  様ですが、今度同様の事がおきると、
  日銀が耐えられなくなる可能性が
  あります。すると強烈な円安が・・・。

  同様の事が過去イギリスで起きて、
  ポンドが暴落、イギリスは物価高に
  悩んだ時期がありました。

  今度は、これが日本で起きかねない状況
  と言う事です。

  すでに物価高が目に見えてきた日本です
  が、そんなレベルではなく、今の物価が
  さらに5割増しとか・・・
  そんな事が起きかねないワケです。

  インフレの最中での金融緩和継続は
  かなり危ない道を歩んでいると言え
  ると思います。

  ましてや、日本は世界に誇る借金大国
  余力はそんなにはありません。

  あまり考えたくもないのですが、
  現実は見ておかないと・・・ですね。
----------------------------------------
 (宜しければ下記も参考にしてください)
  ○アクティブリバランス投資法とは?!
   https://ynavi.info/t/tenso/actreb
  ○主なバックナンバー
   https://ynavi.info/t/tenso/mback
  ○理論背景、詳細解説リンク集
   https://ynavi.info/t/tenso/actlink
----------------------------------------

お役に立ちましたらポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ

2022.07.09 Sat l 週間想定 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
https://gookabu.blog.fc2.com/tb.php/805-941fa081
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)