【3/10の日経平均】
終値 28,144円(先週末比+216円)
【シカゴ日経平均先物 10日】
(かっこ内は大阪日中比)
円建て6月限 27,525円(-335)
【ロイター見通し概略】
底堅いとの事
詳しくは
https://00m.in/cdadB
【勝手な個人見解!】
------------------------------
※あくまで個人見解です。
結果について、責任負えません。
------------------------------
2024年3月末に向けての
日経平均価値想定23,600円
※価値想定は予想ではありません。
市場マインドがニュートラルの場合の
株価とお考え下さい。
買い建て指数0.0%(暫定版)
おおむね現金確保
※リバランスポイント参考値(暫定版)
基準株価 下落時 上昇時
○26,100円 0%→0% 10%→0%
25,600円 0%→10% 20%→10%
25,200円 10%→20% 30%→20%
#リバランスポイントについては
#https://ynavi.info/t/tenso/rebpoint
#をご参照下さい
〇個人見解の補足
木曜日までは29,000円復活か?!
との声も出ていた日経平均ですが、
金曜日は急落。
そして今朝のシカゴでは27,500円近くと
どちらかと言えばもみ合っている印象で
す。
そして、やはりアメリカ株に振り回され
ている印象はぬぐえず。
今のアメリカ株は割高だと思っています
ので、NYダウベースで$29,000割る位に
ならるまでは見ているだけにします。
話は変わりますが、先週お話したEV
(電気自動車)について、
EUでは2035年までに、全ての新車をEV化
する方向で進めていたのですが、
先週ドイツ、イタリア、ポーランドの
反対が正式に出され、どうやらこの法案
は廃案か修正される事になりそうです。
ウクライナ問題で、電気代が高騰してい
るドイツなどでは、それでなくても高価
なEVに高い電気を充電するなんてあり得
ない・・・との感じみたいですね。
このEV復旧法案として
CO2と水素でつくる「e燃料」を使う車も
含めるべき、とドイツが主張してます。
ちなみに「e燃料」車と言うのは、
普通のガソリン車の事です。w
CO2と水素(水)を太陽光等で作った
電気を使って、ガソリンを作る。
これが「e燃料」と言うワケです。
CO2を原料にするので、燃料を燃やして
もCO2が増える事はないと言うワケ。
これ以外にも、ガソリンとホボ同じ成分
を光合成で生成する微生物も発見されて
いますので、これ等を活用するのもアリ
なのでしょうね。
(光合成の際にCO2が吸収されます)
ただe燃料は、現時点では非常に高く
1リットル1500円とかになる様です。
(普通のガソリンの10倍程)
とは言っても、EVを増やしても、それを
作る電気や走る電気に火力発電使う、
意味不明な事をやる位なら・・・
e燃料の技術開発に力を加える方が早い
気もしますね。
----------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
https://ynavi.info/t/tenso/actreb
○主なバックナンバー
https://ynavi.info/t/tenso/mback
○理論背景、詳細解説リンク集
https://ynavi.info/t/tenso/actlink
----------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
終値 28,144円(先週末比+216円)
【シカゴ日経平均先物 10日】
(かっこ内は大阪日中比)
円建て6月限 27,525円(-335)
【ロイター見通し概略】
底堅いとの事
詳しくは
https://00m.in/cdadB
【勝手な個人見解!】
------------------------------
※あくまで個人見解です。
結果について、責任負えません。
------------------------------
2024年3月末に向けての
日経平均価値想定23,600円
※価値想定は予想ではありません。
市場マインドがニュートラルの場合の
株価とお考え下さい。
買い建て指数0.0%(暫定版)
おおむね現金確保
※リバランスポイント参考値(暫定版)
基準株価 下落時 上昇時
○26,100円 0%→0% 10%→0%
25,600円 0%→10% 20%→10%
25,200円 10%→20% 30%→20%
#リバランスポイントについては
#https://ynavi.info/t/tenso/rebpoint
#をご参照下さい
〇個人見解の補足
木曜日までは29,000円復活か?!
との声も出ていた日経平均ですが、
金曜日は急落。
そして今朝のシカゴでは27,500円近くと
どちらかと言えばもみ合っている印象で
す。
そして、やはりアメリカ株に振り回され
ている印象はぬぐえず。
今のアメリカ株は割高だと思っています
ので、NYダウベースで$29,000割る位に
ならるまでは見ているだけにします。
話は変わりますが、先週お話したEV
(電気自動車)について、
EUでは2035年までに、全ての新車をEV化
する方向で進めていたのですが、
先週ドイツ、イタリア、ポーランドの
反対が正式に出され、どうやらこの法案
は廃案か修正される事になりそうです。
ウクライナ問題で、電気代が高騰してい
るドイツなどでは、それでなくても高価
なEVに高い電気を充電するなんてあり得
ない・・・との感じみたいですね。
このEV復旧法案として
CO2と水素でつくる「e燃料」を使う車も
含めるべき、とドイツが主張してます。
ちなみに「e燃料」車と言うのは、
普通のガソリン車の事です。w
CO2と水素(水)を太陽光等で作った
電気を使って、ガソリンを作る。
これが「e燃料」と言うワケです。
CO2を原料にするので、燃料を燃やして
もCO2が増える事はないと言うワケ。
これ以外にも、ガソリンとホボ同じ成分
を光合成で生成する微生物も発見されて
いますので、これ等を活用するのもアリ
なのでしょうね。
(光合成の際にCO2が吸収されます)
ただe燃料は、現時点では非常に高く
1リットル1500円とかになる様です。
(普通のガソリンの10倍程)
とは言っても、EVを増やしても、それを
作る電気や走る電気に火力発電使う、
意味不明な事をやる位なら・・・
e燃料の技術開発に力を加える方が早い
気もしますね。
----------------------------------------
(宜しければ下記も参考にしてください)
○アクティブリバランス投資法とは?!
https://ynavi.info/t/tenso/actreb
○主なバックナンバー
https://ynavi.info/t/tenso/mback
○理論背景、詳細解説リンク集
https://ynavi.info/t/tenso/actlink
----------------------------------------
お役に立ちましたらポチっとお願いします。
