【3/24の日経平均】

 終値 27,385円(先週末比+51円)

【シカゴ日経平均先物 24日】
(かっこ内は大阪日中比)

 円建て6月限 27,115円(-65)

【ロイター見通し概略】

 上値重いとの事

 詳しくは
 https://00m.in/PdKJI

【勝手な個人見解!】
 ------------------------------
 ※あくまで個人見解です。
  結果について、責任負えません。
 ------------------------------
 2024年3月末に向けての
 日経平均価値想定23,600円
 ※価値想定は予想ではありません。
  市場マインドがニュートラルの場合の
  株価とお考え下さい。

 買い建て指数0.0%(暫定版)
 おおむね現金確保

 ※リバランスポイント参考値(暫定版)
   基準株価 下落時 上昇時
  ○26,100円 0%→0% 10%→0%
   25,600円 0%→10% 20%→10%
   25,200円 10%→20% 30%→20%

 #リバランスポイントについては
 #https://ynavi.info/t/tenso/rebpoint
 #をご参照下さい

〇個人見解の補足

  先週の米国シリコンバレー銀行、
  シグネチャー銀行に続き・・・

  今週はクレディ・スイスの破綻も報じ
  られました。

  さすがに、当局の動きは素早く、
  スイス最大手のUBSがクレディスイスを
  買収する事で反乱を収める事になった
  様です。

  さらに、今週はドイツ銀行等も新たな
  憶測を呼び始め、微妙にヨーロッパに
  連鎖が広まりつつある様な、無い様な?!

  今回の破綻は、金融引締めによる金利
  上昇が銀行が持つ債券値下がりに繋が
  り。

  体力的に厳しくなった一部銀行が、
  顧客の現金引き出しに耐えられなった。

  と言う要因。

  そして、いやらしいのが、この
  「弱い銀行が破綻するのではないか?!」
  という思惑が、弱めの銀行の現金引き
  出しを呼んでいる部分。

  これは健全な経営をしていても、
  財務体質それほど強くなかった中小銀行
  を本当に破綻させてしまいかねません。

  この破綻の連鎖が起きたときには、
  さすがに当局も全額保護を続けられなく
  なる可能性もあります。

  不安視ばかりしていても仕方ありません
  けれど、無用なリスクを取る時期では
  無いと感じます。

  今はやり過ごしておいて、世界に絶望が
  広がる時が来れば、ソロリと動き始める
  ・・・私の目指すのはそんな投資です。
----------------------------------------
 (宜しければ下記も参考にしてください)
  ○アクティブリバランス投資法とは?!
   https://ynavi.info/t/tenso/actreb
  ○主なバックナンバー
   https://ynavi.info/t/tenso/mback
  ○理論背景、詳細解説リンク集
   https://ynavi.info/t/tenso/actlink
----------------------------------------

お役に立ちましたらポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ

2023.03.25 Sat l 週間想定 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
https://gookabu.blog.fc2.com/tb.php/843-d2e3e500
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)