私は金融工学とバリュー分析を応用した 
 「アクティブリバランス投資法」を実践しています。

 ここでは、背景となる理論ややり方の詳細について
 ご紹介しています。

 本当に理にかなって、簡単な手法なのです。
 知っておいて損はないと思いますヨ!

 初めての方まずバックナンバーをご一読頂く事を
 オススメします。

 バックナンバーはこちら 

「マネーゲームではない、本当に殖やす投資」一緒に考えて見ませんか?!
 
【アクリバ詳細その28】先物利用の実例!

 ※注意
 #今回の内容は、ある程度相場に馴れた方でないと無理だと思います。
 #馴れていない方はあくまで参考に留め、実行しないで下さい。

 では先物利用のアクティブリバランスです。

 あくまでご参考です。

 元本200万円だとします。これを資金2倍運用とします。
 さらに最悪の日経平均を4000円と想定します。
 
 週末の日経平均は約9200円でした。また最適投資比率は81%です。

 資金2倍運用と言う事は、元本を400万円(200万円×2)と考えます。
 つまり投資可能元本は400万円×81%=324万円です。

 1:まず最初に「値下がり準備金」を用意する必要があります。

   9200円が4000円になる場合の準備金ですから、1枚で52万円
   必要です。

   従いまして、「本当の元本200万円」で買えるのは
     3枚 = 200 ÷ 52 ・・・端数切捨て
   です。
   ※ここは現金を準備する必要がありますので、あくまで本当の元本で
    考えます。

 2:今回の場合最大の3枚を買っても、実質投資額は276万円です。
   ※9200円×100単位×3枚=276万円
   
   まだ2倍運用の投資可能元本312万円までは48万円の余裕がありま
   す。

 3:最初の「値下がり準備金」引き当て後の「本当の残高は」44万円です。
   ※200万円ー 52万円×3枚 = 44万円

   従いまして、2で残った投資可能元本の44万円分はETFかファンド
   を購入します。

 4:これ以上下げた場合、例えば9000円割れとなった場合はファンドを
   売って現金化し、先物を1枚追加・・・などとなります。

 簡単ですが、こんな感じの運用になります。
 ここに書いてあることがスラスラ理解できない方
 絶対に実行しないで下さいね。

【オススメはしませんが・・・】

 私は最悪日経平均を4000円想定しています。ですが・・・これを
 6500円程度までは上げる事もアリといえばアリ・・・。

 値下がり準備金を減らすことが出来て、レバ3倍運用も出来ない事は
 ありません。

 あと、通常はレバ1倍ないしは2倍で運用にしておいて、安値圏(例えば
 8000円割れ等)の時には目いっぱい行く!との考え方もアリです。

【おまけにもう一つ!】

 レバレッジを上げたいけれど「やっぱり怖い」そんな方へ・・・

 オプションでヘッジを掛けておく手段もアリです。

 例えば最悪日経平均を6500円で想定しておいて、おなじ6500円の
 プットオプションを買っておくワケです。
 普通だったら1~2円(但し1000倍単位)で買え、一ヶ月有効です。

 ただし、いかんせん1000倍単位でしか取引できません。
 仮想元本(実際の元本×運用倍率)1000万円程度が準備できるのであれ
 ば、費用も年間0.2~0.3%程度で済み悪くない保険とも言えます。

 ですが、仮想元本が300万円以下のレベルでは費用が1%を超えかねませ
 ん。・・・ここは皆様のご都合でお考え下さい。

 オプションについてこれ以上解説する事は致しません。

 くどいようですが、ここに書いてあることがスラスラ理解できない方、
 絶対に実行しないで下さいね!

 次回は「現物株と先物売り」を組み合わせたリバランステクニックです。
 実は「先物売り」が本当は一番重要だったりします。

          ←前へ次へ→


----------------------------------------------------------------------
 この記事と同じ内容をメルマガ配信しています。
 http://gookabu.blog48.fc2.com/
----------------------------------------------------------------------


お役に立ちましたらポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ

2010.10.30 Sat l 投資技法 l top